収納

買いだし前に撃退!パツパツ冷蔵庫(2ページ目)

年末年始は楽しみ半分、手間半分。どうしても避けて通れないのが大掃除です。そこで、追い込まれる前の先手必勝。これまでに溜め込んだモノを少しずつ片付けていくことにしました。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

仕上げは捨て曜日ミッション

折角頂いた年賀状ですが古いものから処分します。2年分の保管があれば喪中欠礼があっても住所と宛名はトレースできるます。個人情報は専用パンチで処理しましょう。参考商品:ネームオフ
今年も残り僅かとなったチャンスを逃したくないのが、ゴミ収集日。

粗大ゴミや資源ゴミの収集日を逃すと、大きなゴミと共に初日の出を迎えるという笑えない事態が待っています。基本は年末シフトのゴミ収集日をきっちり押さえること。
そして、捨てられないモノリストで潔く不要品を処分しましょう。それでもなお迷いがちなあなたなら、要らないかもリストできっぱり見切りをつけます。モノに潜む己の煩悩と向き合い、一つ一つ滅していくかの如く...。

さらに、溜まったまま年を越したくないのが郵便物。これらも要・不要の交通整理をしてしまいます。転居通知が紛れていたり、確定申告に使う書類が見つかったり、思わぬ書類を発見することもありそうです。


ついでにこれもミッション

別にやってもやらなくても...そう思って不便なことから目をそらしていることはありませんか?

例えば、テレビやオーディオ、ゲーム、パソコン廻りに何本も絡まり合ってひしめいているコード類。コードの元を辿らないと、どれがどの機器のコードやら複雑です。
そして、床に近い位置にあるコードには、もれなく埃が溜まっているはず。そんなぐちゃぐちゃコードはIDタグで解決しましょう。
コードと機器の関係がわかれば、こまめにコンセントを抜き差しすることもできるのです。こうすることによって節電にも役立つとか。

よ~し、ここまで出来れば今年の大掃除はラク掃除!

すぐ片づく「5分間『整理・収納』BOOK」(三笠書房)で、時間もお金もかけずにスッキリ・ライフを実践しましょう!

▼関連リンク
ラクラク簡単掃除は「床置き禁止」の合い言葉で。【All About 収納】
男性にとって意外と苦手なのは服のリストラかも。【All About 収納】
今からでも遅くはない!軽くやばい習慣をストップする。【All About 収納】
誰にでも迷いはつきもの。そんな迷いを詰め込んだ箱を使って処分。【All About 収納】
突然の来客があっても、これなら安心な玄関の靴収納。【All About 収納】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の収納グッズをチェック!楽天市場で人気の収納用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます