大豆製品の冷凍&解凍方法
日本の食卓に欠かせない大豆製品も冷凍保存できると便利です。比較的そのまま冷凍できるものが多いですが、豆腐だけは食感が変わってしまうので要注意。■豆腐
もとの豆腐とは違った食感になりますが、あえてそれを利用したレシピも多くあります。食べ切れそうもないときは早めに冷凍を
使いやすい大きさに切って、ラップに包んで冷凍すると、あとで使いやすいです。自然解凍し、水気を絞ってから使います。
■油揚げ
凍ったところに熱湯をかければ、油抜きまでできてしまいます。冷凍庫にあると嬉しい一品
そのまま冷凍し、お湯をかければ、解凍と油抜きが同時にでき、すぐに使うことができます。油のにおいが気になる場合は先にさっと茹でて、油抜きしてから冷凍すると気になりません。
冷凍はパックのままでOK。毎朝のお供として楽しんでいる人は安いときに買いだめしておくのも手
練り物の冷凍&解凍方法
練り物はその品質によって、冷凍したあとの状態が変わってきます。できれば、そのまま早めに食べて
こんにゃくの冷凍
凍らせたこんにゃくは元の通りにはなりませんが、その独特の食感を楽しむレシピがたくさんあります
==================
一人暮らしではせっかく買ったものを使い切れず、結局食べられないまま捨てるはめになってしまうこともあるかもしれません。でも、それはモッタイナイし、お金も無駄。今回ご紹介した食材は、よく食べるけれども、足も早いものばかり。余りそうだと思ったら、一手間加えて冷凍しておくと、とても便利です。
それぞれの食品ごとの冷凍保存方法は、『冷凍保存で美味しいひとりご飯』『ラクチン&美味しい冷凍保存 お肉編』『ラクチン&美味しい冷凍保存 野菜編その1』『ラクチン&美味しい冷凍保存 野菜編その2』『ラクチン&美味しい冷凍保存 魚介編』『お米・パン・パスタ・麺の冷凍保存』『卵・果物・お菓子の冷凍保存』にまとめてあります。そのまま冷凍できるもの、また一手間加えて冷凍するといいものなど、一人暮らしの食事がもっとラクに美味しくするヒントをお届けしています。 併せてご覧ください。