一人暮らし/一人暮らしの部屋退去・敷金返金トラブル

敷金を取り戻すための注意点 退去時編(2ページ目)

引越シーズン到来。これから部屋を引き払う人にとって、敷金がちゃんと戻ってくるのかは気懸かりなことのひとつ。部屋を明け渡す前後に注意しておきたいポイントをまとめました。

河野 真希

執筆者:河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピガイド

明け渡し時の点検は立会いのもとで

明け渡し
立会いなしの点検はトラブルの元。家主や不動産会社の担当者に来てもらい、一緒に部屋の様子をチェックしましょう。
部屋を明け渡すときには、家主もしくは不動産会社の立会いのもとで点検をし、部屋の状況を確認します。「敷金を取り戻すための注意点 入居前編」でお伝えしましたが、もし入居時にチェックした傷や汚れのリストがあれば、必ず持参しましょう。納得のできない請求をされたとしても、証拠として示すことができます。

このとき立会いの点検なしで退去し、後日先方が確認した結果だけを伝えるという形にすると言われたら、注意が必要。身に覚えのない傷や汚れなどの修繕費用まで請求するというケースもあるようです。きちんと立会いをするのは、家主の責任でもあります。引越日が決まったら、早めに伝え、当日の時間を作ってもらうようにしましょう。

急な引越など、どうしても立会いなしでの明け渡しになってしまう場合、退去直前の部屋の写真を撮影しておくことをおすすめします。また、クリーニングや修繕を行う前に、かかる費用の見積もりを渡してもらう約束をすること。自分が不利になるような状況はできるだけ減らした上で、鍵を返すよう心がけましょう。

見積書・同意書などへのサインは必ず納得してから

署名捺印
繰り返しになりますが、署名捺印をした以上は、その内容を認めたということ。あとから「よく読んでいなかった」「わからなかった」は通じませんので、きちんと考えてから行動を。
点検後、修繕箇所やその費用等についての見積書・同意書へのサインを求められることがあります。納得がいく内容であれば、もちろんサインをしてOK。ただし、そうでなかったときに、「今日、部屋を確認したという意味だけですから」と言われたり、また強い口調で迫られたりして、とりあえず署名捺印をしてしまうのは絶対に止めてください。

敷金を取り戻すための注意点 入居前編」でもお伝えしたとおり、賃貸契約と同様で、署名捺印してしまえば、その内容に同意したということになります。不当な内容であっても、署名捺印した書類があれば、裁判などを行う場合にも不利になります。署名捺印をするときは常に自身に責任があることをお忘れなく。

ただ、実際の場合にひとりでその状況に対抗するのは難しいこともあると思います。不安であれば、立会いの際に、ご両親や友人に一緒にいてもらうというのもひとつの手です。

また、最初にもらった賃貸契約書を鍵と一緒に返すことを要求されることもあるようですが、基本的に契約書というのは、契約が終了したとしても、それぞれが一通ずつ持っておくもので、返す必要はありません。トラブルがあった場合には、契約内容を確認する必要があります。どうしても返す場合は、コピーを取っておきましょう。

次のページでは、明け渡し後について。精算が終わるまでは、気を抜いてはいけません!>>次のページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます