今から知っておきたい七五三についてのよくある質問
■Q:三ヶ月前に身内が亡くなり服喪期間ですが、七五三をお祝いしてもいい?⇒A:内々でのお祝である七五三。喪中でも大丈夫。
亡くなった方との関係にもよりますが、喪中であってもお祝いしてもかまいません。昔から両親は13ヶ月、祖父母は90日間の服喪期間とされていますが、もちろん過ぎていれば問題なし。しかしお祝いしようと気持ちがすすまなければ、来年にされてもよいでしょう。
■Q:和服を着せるためのポイントは?
⇒A:当日までに足袋や草履を身につけるおけいこをしておきましょう。
着付けのときに嫌がる足袋の履く練習をしたり、夏祭りや秋祭りに着せる浴衣で和服に慣れさせたりしてはいかがでしょう。その場合、草履や鼻緒をはさむ形のサンダルなどを履かせるとよい練習になります。
■Q:ママも和服を着たいのですが気をつけることは?
⇒A:上手に着付けをしてもらえる美容院を選びましょう。
着物を着る習慣がないと、紐でギューッと締め付けられただけで苦しいもの。ママの気分も身体も窮屈になるとお祝どころではありません。ここは腰紐、同紐、伊達締めの3本ぐらいできっちりと着付けてくれる上手な美容院を見つけておくことです。そのためにも普段から情報を集めておきましょう。
神社への謝礼金額や、親戚へのお礼など知りたい方は、今さら聞けない!七五三Q&Aでお答えしています。
<関連リンク>
- 本来の七五三の意味を知っておくと、とっさのときの対応も違ってくるはず
子供の厄をはらう 七五三を祝う - 七五三の装いについてもっと知りたい方
季節の風物詩 七五三の基本的な装い - 七五三当日に慌てないために、こんな準備をしておきましょう
七五三に向けてしておくこと
あなたはどうする?!七五三の準備