![]() |
グラスやお皿を割ってしまったら、すぐにホールのスタッフに片付けてもらいましょう。 |
NGに気をつけて!
ビュッフェパーティーの正しいルール
イスに座ったまま話しこまないで!荷物をおいて席取りもマナー違反。イスは年配の方や気分が悪くなった方のために用意されているものです。
いくらおなかがすいていても、お料理をお皿に山盛りはみっともないです。すべて食べ終ってから次の料理に。
夫の分まで取らないで!自分の食べる量だけとるようにいただくのがマナー。取ってもらうのが当前と思ってる夫には、事前に伝えておくと良いかも。
メインテーブルの料理は右から左へと時計回りに進んで料理を取ります。逆方向に回って列を乱すのはNG!キライな食べ物などはとばしてもOK。また取りたい料理の前に人がいなくても割り込み禁止ですよ。
温かい料理と冷たい料理を同じお皿に盛らないで!それぞれ別のお皿に、ソースが混ざりそうな料理は、他のものと組み合わせないように気をつけます。
両手にお皿を持って歩かないで!お皿は1人に1枚、次の料理をとる時は新しいお皿を使いましょう!
料理を取っている人の肩越しに強引に料理を取るのはNG!お互いに譲り合いましょう。
料理の並ぶメインテーブルでのおしゃべりはNG!みんなに迷惑をかけます。料理をとったらすぐにそこから離れるのがスマートです。
冷たい飲み物は、水滴がたれてテーブルや洋服を汚すので気をつけて。グラスの半分をナプキンやハンカチで巻いて持つのがGood!
飲み物のお代りは自由ですが、飲みすぎに注意!(気分が悪くならないように自己管理)
使ったお皿はメインテーブルに置かない!サイドテーブルの隅に重ねてまとめておいたり、できれば会場の係りの人に「下げていただけますか」とか「ごちそうさまでした」と言って片づけていただきましょう。
メインテーブルの近くでたばこを吸わない!灰皿のあるところで吸い、周りの方に「吸ってもいいですか?」と一声かけるのがスマートです。
トイレに行くのは1回まで。だいたい3時間ほどのパーティーだと考えて、体調にもよりますが、2回目からはマナー違反だと心得て下さい。
初対面で、政治と宗教の話題はタブー。もちろん人の噂話や悪口も言わないのが当たり前。誤解を招く話題は避けること。
楽しい気分を台無しにしないように、ビュッフェパーティーの正しいマナーをチェックして、さりげなくエレガントに大人のマナーを身につけて下さい。
<関連リンク>
冠婚葬祭の全般に関する常識やマナーを具体的かつ詳細は冠婚葬祭マナー集をご参考に!