爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

キマダラフキヤガマ

地表性ガエルの第23弾は、小さくてちょっとヤドク?って感じのヒキガエル・キマダラフキヤガマです!

執筆者:星野 一三雄

TOPカエル地表性ガエルの仲間>キマダラフキヤガマ

キマダラフキヤガマ

学 名Atelopus spumarius別 名:アテロプス英 名:Pebas Stubfoot Toad, Harlequin Toad分 布:南米(ブラジル、エクアドル、フランス領ギニア、ガイアナ、コロンビア、ペルー、スリナム)全長:雄26-29mm  雌31-39mm

南米に分布する小さなヒキガエルの仲間です。

本種が属するフキヤガマ属Atelopus は、一見ヒキガエルの仲間に見えないような小さくて華奢な体つきをした地表性のカエルです。ヤドクガエルの仲間のように派手な色彩をしたものが多く、色彩パターンも地域等によって異なったり、あるいは別種でも似たような色彩であったりと分類も難しいグループのようです。属としても大所帯で、新種の発見も相次いでいます。特にパナマに生息するゴールデンフロッグの名前で知られるAtelopus zeteki は有名ですが、ツボカビ侵入により生息数が激減し絶滅のおそれがあります。

本種は名前の通り黒地に黄色い斑紋が目立つ美しい種類ですが、紫色の斑紋パターン等もあるようです。派手な体色からも想像できるように、表皮から強い毒を分泌しています。

熱帯雨林の水辺に近い林床のリッター層を中心に生活していて昼行性です。また繁殖は水中で行います。

フキヤガマの仲間は、種類数は多いのですが生息範囲が限られている種が多く、環境の破壊やツボカビの影響で、多くの種の絶滅が心配され保護されているグループです。

本種は、分布域も広いためまだ絶滅の心配はされていませんが、エクアドルでは1994年以来見つかっていないという情報もあるため油断はできません。もちろん保護の対象でもあり、めったに輸入されることはなく、今回はドイツで繁殖された個体であるということです。
キマダラフキヤガマ
撮影協力:ペポニ
赤っ恥をかかない程度の知識
  • ヒキガエルの仲間
  • アテロプスは属の名前
  • 小型で美しい
  • 保護の対象になっていて輸入されることはまれ
  • 種類によっては飼育が難しい
飼育の基本情報ガイド記事「ヤドクガエルの飼育」を参考にして下さい※「飼育の基本情報」は「爬虫・両生類ビジュアルガイド カエル1(誠文堂新光社)」「かえる大百科(マリン企画)」「アクアリウム・シリーズ ザ・カエル(誠文堂新光社)」および海外サイトを参考にしました。

<関連記事>
カエルの魅力from All About

<おすすめINDEX>
カエルfrom All About
カエルのコミュニティサイトfrom All AboutTerra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!
  • 自分の持っているキマダラフキヤガマに関する情報を書きたい!
  • 星野の情報はココが間違っている!
  • みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
そんなあなたはココをクリック!
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のペット用品を見るAmazon で人気のペット用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます