チルドレンパイソンの基本情報
チルドレンパイソン
オーストラリアにはヒメニシキヘビ属Antaresia という1mに満たない大きさの小型のパイソンが数種類分布しています。
- チルドレンパイソンAntaresia childreni ・・・オーストラリア北部
- スポッテッドパイソンA. maculosa ・・・オーストラリア東部
- スティムソンパイソンA. stimsoni ・・・オーストラリア西部から中央部
- アントヒルパイソンA. perthensis・・・オーストラリア西部
主に岩場に生息していて、ほとんど木に登ることはない地表性の生活をしています。夜間に活動することが多く、昼間は岩の割れ目や倒木の下などに隠れています。
カエル、トカゲなどから小型の齧歯類まで、さまざまな脊椎動物を食べています。
現地の真夏である12月に産卵を行い、10-15個の卵を産みます。卵は70日程度孵化します。孵化した幼体も比較的小さく25cm程度の大きさしかありません。
ご存じのようにオーストラリアの野生動物は輸出が全面的に禁止されていますので、多くの種類は高価なのですが、本種は飼育もしやすくEUを中心に多く繁殖されているため、比較的安価で流通しています。小さいというだけで、他に何もパイソンとしての魅力を失っていませんので、本当におすすめのパイソンと言えます。
ちなみに、この種の解説に必ずつきものの「チルドレン」の意味ですが、記載当時に大英博物館の館長をしていたジョン・ジョージ・チルドレンに献名されたものです。つまり人名なのです。もちろん、私だってかつては「小さいパイソン」=「チルドレンパイソン」=「『小さい』と『子ども』をかけているんだ」と勘違いしていましたので、たぶんそう思っていらっしゃる方もいらっしゃることでしょう。
CITES(ワシントン条約)の付属書II類掲載種
赤っ恥をかかない程度の知識
- オーストラリアの小さなパイソン
- 「チルドレン」は人名
- 斑紋が薄い個体が多い
- 比較的安価なCB個体が多く流通している
- 飼育は難しくない
チルドレンパイソンの飼育方法
飼育の基本情報〈飼育容器〉
サイズに合わせてプラケース・衣装ケース・爬虫類専用ケースなどを使う
〈温度〉
昼はホットスポットを32℃くらいにし、その他の場所は最低26℃程度に。夜間は24~27℃程度に保温する。
〈照明〉
ホットスポットのみだ
〈床材〉
新聞紙、キッチンペーパー、砂、ウッドシェイブなど
〈容器内レイアウト〉
シェルターと倒されない大きさの水容器を設置する
〈餌〉
大きさに合わせたマウス。冷凍を解凍したものでよい
〈基本的な世話〉
- コーンスネークなど中型のナミヘビと同様の飼育でよい
※「飼育の基本情報」は海外サイトおよび「大蛇世界(マリン企画)」を参考にしました。
【関連記事】