爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

プラシャードカベヤモリ

久しぶりの壁チョロはある意味壁チョロの仲間の王道ヘミダクチルスから、日本初入荷のインド産激レア種・プラシャードカベヤモリです!

執筆者:星野 一三雄

TOPヤモリ樹上性・住家性ヤモリの仲間>プラシャードカベヤモリ

プラシャードカベヤモリ

学 名Hemidactylus prashadi別 名:プラシャードナキヤモリ英 名:Bombay Leaf-toed Gecko分 布:インド(西海岸沿いの西ガーツ山脈)全 長:230mm前後

インドの西部に生息する大型のHemidactylus 属のヤモリです。Hemidactylus 属は非常に種類も多く、日本では沖縄の住宅地などで最も多く見られるホオグロヤモリや奄美大島に生息するタシロヤモリなどが属しています。ですから国産壁チョロにちょっとうるさい星野は、少し得意です。

体表面には大型の粒状鱗が散在し、尾に棘上の突起が多く見られるところはホオグロヤモリに似ています。体色は雌雄で差があるようで、オスは黄色地に不規則な明色斑、メスはベージュ地に明色の水玉模様が入ります。タシロやホオグロから考えると周囲の明るさなどにより変化はあると思われます。

生態に関しては、ネット上などでほとんど得ることができませんでした。同じHemidactylus属 であるホオグロやタシロヤモリから推測すると

  • オスは鳴く
  • 夜行性
  • 照明に集まる
  • 卵は付着性が弱い球形
  • 1クラッチで2卵、数クラッチを産卵する
  • 昆虫食性
という感じでしょう。

まあ日本初入荷、ということなんですが...ヘミダクチルスのファンって一体どれくらいいるんでしょうね?日本に。売れるんだろうか...とにかく情報が少ないので、コメントも書けません。スミマセン...いわゆる樹上性・住家性ヤモリの飼育方法
  • 立体活動ができるようにする
  • 水入れは設置した方がよい
  • 一日に一回は霧吹きをする
  • など
さらにホオグロやタシロの飼育経験から推測すると
  • 動きが素早いのでハンドリングは無理
  • 狭い容器内で複数を同居させると弱い方がストレスで衰弱する
  • 水切れには強いが餌を切らすとたちまち痩せ細る
  • などでしょう

    <おすすめINDEX>
    ヤモリのコミュニティサイトfrom All About
    ヤモリ(トカゲモドキ)from All About

    <参考サイト>
    異界書房

    Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!
    • 自分の持っているプラシャードカベヤモリに関する情報を書きたい!
    • 星野の情報はココが間違っている!
    • みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
    そんなあなたはココをクリック!
    プラシャードカベヤモリ
    写真提供:Herptile Lovers
    飼育の基本情報
    飼育容器高さがあり、かつ通気性がよい飼育ケース
    温度28℃前後
    照明弱めの爬虫類用ランプなど
    床材ヤシガラ土などを薄めに敷く
    容器内レイアウト観葉植物や木の枝、流木などを立体的に設置
    おそらくコオロギなどの昆虫
    基本的な世話
    ※「基本情報」は海外サイトを参考にしました。
    【編集部おすすめの購入サイト】
    楽天市場で人気のペット用品を見るAmazon で人気のペット用品を見る
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます