爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

コイチョウイボイモリの基本情報と飼育方法……派手で美しい!

今回は、コイチョウイボイモリの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。コイチョウイボイモリは、日本のイボイモリEchinotriton andersoniとは別属のミナミイボイモリTylototriton属の一種。派手で美しく、オレンジ色の染め分けが特徴的です。

執筆者:星野 一三雄

コイチョウイボイモリの基本情報

コイチョウイボイモリの基本情報と飼育方法

撮影協力:爬虫類倶楽部(於:九州レプタイルフェスタ)

コイチョウイボイモリ
学 名Tylototriton
kweichowensis
別 名:-英 名:Kweichow Crocodile Newt分 布:中国雲南省北東部から貴州省西部全 長:150から250mm

日本のイボイモリEchinotriton andersoniとは別属のミナミイボイモリTylototriton属の一種です。

昔から人気が高かったミナミイボイモリTylotriton shanjingに次いで派手で美しい種で、写真のようにオレンジ色の染め分けが特徴的です。

分布域では標高1500から2400mの山地に生息していて、池や緩い流れの付近の石や倒木の下、哺乳類が掘った穴などに潜んでいます。基本的に陸生で繁殖は水中で行います。4から5月頃に水温が20℃前後になると水場に集まって繁殖行動を行い、水中で交尾を行います。産卵は水中ではなく水場の近くの湿った場所で行われるようで1回の産卵で70から80個の卵を産むと言われています。孵化した幼生は、跳ねて水場に到達します。食性は昆虫や土壌生物です。

大変美しく、何よりイボイモリはその異形っぽさが実に魅力的であります。が、以前、別の種類のイボイモリを飼育した時に、本当に動かないんですよ。で、あっという間に飽きてしまいました。本種も似たようなものであると思いますので、それを覚悟した上で飼育に臨みたい生き物です。

IUCNによるレッドリストの絶滅危惧II類。中国の国家重点保護野生動物第2級。

コイチョウイボイモリの飼育方法

飼育容器
通常は30から45cm程度のガラス水槽やプラケースでいいが、必ずしっかりとフタができるものを使う。繁殖期には一回り大きい容器を使う。

温度
夏場は25℃を上回らないようにする。冷却の工夫ができるようにする。冬場は5℃を下回らないようにする。

照明
特に必要なし

床材
焼き赤玉土・水苔・ヤシガラ土など湿度を維持できる素材。湿度を維持できるのならば大磯砂も可。

容器内レイアウト
水容器とシェルターを設置する。繁殖を狙うならば陸地と水深25cm程度の広い水場を作る。


コオロギ・ミールワーム・ハニーワームなどの昆虫。配合飼料を食うのならばそれでも良い。ミミズも良いが釣り餌用は避けた方が良い。

基本的な世話
いわゆる有尾類の飼育方法
  • 皮膚病に注意
  • 狭い容器での複数飼育は避ける
  • など
※「飼育の基本情報」は以下のサイトや海外サイトを参考にしました。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のペット用品をチェック!楽天市場で人気のペット用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます