寺・神社/宿坊に泊まる

イタリアン精進と2009年の善光寺のご開帳(4ページ目)

善光寺にはたくさんの宿坊があり、それぞれに工夫を凝らした精進料理がいただけます。今回はイタリアンをアレンジした料理で人気の玉照院をクローズアップ。七年に一度の善光寺のご開帳と合わせてお出かけください。

吉田 さらさ

吉田 さらさ

寺・神社 ガイド

お寺、神社、仏像、宿坊に関する単行本と雑誌記事をメインとして執筆と写真撮影をしています。「散歩の達人」、「一個人」、「文藝春秋」。「クレア」など、幅広い読者層の雑誌に執筆経験あり。朝日カルチャーセンター新宿校にて「吉田さらさのふわり寺町めぐり」など、各種講座も開催中。

...続きを読む

善光寺のご開帳は
七年に一度!

お寺ファンならよくご存知のように、善光寺では、七年に一度、大々的なご開帳があります。今年、2009年はその七年に一度のご開帳です。

日程は、4月5日から5月31日までの、約二ヶ月間。
ご開帳時はこの境内が大混雑する

●2009年のご開帳のスケジュールなどは、こちらをごらんください

何がご開帳されるの?

まれに、善光寺のご本尊が開帳される、と思っている人もいるようですが、それは間違い。善光寺のご本尊は絶対の秘仏で、僧侶の方すらそのお姿を見たことがありません。

ご開帳されるのは「お前立ち」と言って、ご本尊のお姿を正確に写したお身代わりの仏様です。善光寺のご本尊は、一光三尊阿弥陀如来と言って、阿弥陀如来とその両脇待の観音菩薩、勢至菩薩がひとつの光背の中にある大変珍しい形です。仏像ファンの方は、ぜひこの時期に行ってお前立ち本尊を拝んでいただきたし。

(と言っても、この時期は大変に混雑します。お前立ちのさらなるレプリカなら、境内にある資料館でも見られます)

その他のお勧め宿坊

兄部坊のお勧め料理、くるみ蕎麦
善光寺には、まだまだたくさんの宿坊があり、違った形の精進料理を楽しめるのが魅力。その中でも、浄土宗の宿坊、「兄部坊」(このこんぼう)では、浄土宗独特のお料理を楽しめます。

●善光寺のお勧め宿坊、兄部坊の情報はこちら

<DATA>
善光寺宿坊組合:026-234-3591

●次のページは、さらなるお勧め宿坊のご案内です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます