寺・神社/東海・甲信越・北陸の寺・神社

古代日本の謎解きツアー 諏訪大社前編(5ページ目)

古代日本の謎を解く鍵は、歴史の古い神社とそこに祀られた神様にあります。信州の諏訪大社にも、日本という国の成立や、それ以前の縄文文化についてのミステリーがいっぱい。

吉田 さらさ

執筆者:吉田 さらさ

寺・神社ガイド

すみません。話が長くなりすぎるので、
上社の謎は、次回の記事で詳しくお伝えします

ここまでひっぱったところで申し訳ないのですが、この後も話はさらに続き、縄文時代にまで遡ってしまいます。このままだと、どえらいページ数になってしまうので、今回はここまで。

次回の記事では、諏訪大社の神様は、もともとはタケミナカタさんではなく、もしかすると、縄文時代以来、この地で信仰されていたミシャグジという神様である、というお話をします。また、下社の春宮の近くにある、謎の巨大石仏についてもお話します。

予告編として、その巨大石仏「万治の石仏」の写真をお見せしましょう。これは、石仏マニアの人なら一度は見てみたい逸品で、かの岡本太郎先生も、こよなく愛されたとか。
岡本太郎さんも愛した万治の石仏
わたしも長いこと、この万治の石仏を見たくて見たくて、今回ようやく実現しました。畑の真ん中に忽然とその姿が現れたときには、岡本先生に倣って「芸術は爆発だ!」と叫びました。それほど、この石仏はインパクトがあるものです。


下社、秋宮の近くで食べた蕎麦。信州では、とにかく蕎麦ばかり食べていた
●テラタビスト吉田さらさは、このごろでは、ジンジャーと呼んで欲しいほど、神社と神様の面白さにハマっています。

これまでの神社関係の記事。

●江の島の江島神社
天照大神と弟のスサノオの間に生まれた3人の美人神様の謎

●奈良 山の辺の道の石上神宮と大神神社
日本最古の官道沿いにある日本最古級の神社には謎がいっぱい。

●東京 御嶽山の御岳神社
天孫ニニギノミコトが面食いだったために起きた悲劇をテーマにしたお神楽が舞われる。

●「神社、寺めぐり」では、毎月2回、メールマガジンを発行中です。ガイドが最近旅した時のエピソードなどを添えたコラムや、今後、取材する予定の神社やお寺の情報をお届けします。購読を希望される方は、下記よりお申し込み下さい。

※現在停止中※
「神社、寺巡り」メールマガジン申し込み、バックナンバー一覧

たくさんの方の申し込みを心よりお待ちしています。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます