世界遺産/アジアの世界遺産

モヘンジョダロ/パキスタン(3ページ目)

下水道を完備し、水洗トイレや浴室さえ備えた古代都市の清潔ぶりは19世紀欧州諸都市さえ凌ぐ。一方で温暖化と環境破壊によって滅びたと言われ、3,500年を経た現在、再び温暖化と環境破壊によって滅びつつある。今回はパキスタンの世界遺産「モヘンジョダロの遺跡群」を紹介する。

長谷川 大

執筆者:長谷川 大

世界遺産ガイド

モヘンジョダロで発掘されない王宮、神殿、戦場跡

モヘンジョダロのゴミ収集場

こちらはモヘンジョダロのゴミ収集場。人々は、古代としては驚くほどの美的感覚を持っていたようだ

古代の遺跡で下水道が整備されていた例はメソポタミアでもある。でも、モヘンジョダロには決定的な特徴があった。これだけ大きな遺跡に権力者の象徴となる巨大な王宮も神殿も軍隊の跡もないのだ。

それどころか、インダス川流域に広がる100を超える遺跡のなかに、戦場の跡さえほとんど見つかっていない。数多くの墓が出土しているが、埋葬されている人々の間には身分の差も見られない。

斧や槍や虐殺された人たちの骨が見つかっていないわけではない。それどころかストゥーパの下に虐殺された46体の遺体が発見されており、そのために「死の丘=モヘンジョ・ダロ」という名をつけられたほどだ。ただ、それらはかなり新しい時代のものであることがわかっており、インダス外の民族の襲来を受けたのではないかといわれている。

古代計画都市モヘンジョダロ

モヘンジョダロSDエリア

ストゥーパから見下したSDエリア。1km四方に広がるモヘンジョダロの下には、まだ多くの遺跡が眠っていると見られている。今後、もしかしたら教科書さえ書き換える大発見があるかも!? ©牧哲雄

モヘンジョダロに身分制度がなかったわけではない。モヘンジョダロは東西南北を貫く大きな5つのメインストリートをベースに、碁盤の目状に整備されており、全体は大きく3つのエリアに分かれている。

SDエリアは城塞地区と呼ばれ、高い城壁に囲まれており、大きな貯水池が設置されている。貯水池にはガート(階段)があり、現在もインドのヒンドゥー教の村々には似たような沐浴場やガートがあることから、これも沐浴場ではないかと考えられている。また、沐浴場の他にも見晴らしのいい展望台や集会場、穀物貯蔵庫などもあり、この地区が政治機能を果たしていたことがわかる。

DKエリアは市街区と呼ばれており、上流階級の人々が住んでいたらしい。家々も大きく、道路も水路も美しく、家には完全防水の浴室や水洗式のトイレがあり、ゴミを捨てるダストシュートまである。定期的にゴミ収集がなされ、下水掃除が行われていたようだ。

VS・HRエリアは農村区で、家々は私の背より低いほどになっており、明らかにDKエリアに比べて貧しいのがわかる。といっても、道路はしっかり舗装されているし、やはり排水溝には防水加工が施されていて隙間などいっさいない。

推定ではこれらのエリアに3~4万人が暮していた。何度か洪水にあっているのがわかっているが、すべて元通りにキッチリ再建された。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます