第3回人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言(2005年)
・グゥララ地域のアヘリル(アルジェリア)・アルバニア民衆の同音多声音楽(アイソポリフォニー)(アルバニア)
・ドゥドゥーク音楽(アルメニア)
・テノール風の歌の口承伝承、サルデーニャ牧羊文化の表現(イタリア)
・ラムリーラ:ラーマーヤナの伝統演劇(インド)
・インドネシアの短剣クリス(インドネシア)
・ウガンダのバーククロスの製作 (ウガンダ)
・江陵端午祭(韓国)
・スバエク・トム、クメールの影絵劇(カンボジア)
・ラビナル・アチのバレエ(グアテマラ)
・コスタリカの牛飼いと牛車の伝統 (コスタリカ)
・パレンケ・デ・サン・バシリオの文化的空間(コロンビア)
・マキシ仮装(ザンビア)
・ムベンデ/ジェルサレマの踊り(ジンバブエ)
・ベルガのパトゥム(スペイン)
・フヤラ:楽器とその音楽(スロバキア)
・カンクラング、マンディンゴ族の成年儀式(セネガル、ガンビア)
・スロバキア地方のウェルブンク、新兵踊り(チェコ)
・新疆ウイグルの大曲(ムカム)芸術(中国)
・ココロの舞踊劇の伝統(ドミニカ)
・メウレウィ-教団のセマの儀式(トルコ)
・ナイジェリアのイファ占い制度(ナイジェリア)
・エル・グエグエンセ(ニカラグア)
・歌舞伎(日本)
・パレスティナのヒカイェ(パレスチナ)
・バウルの歌(バングラデシュ)
・ラナオ湖マラナオ民族のダランゲン叙事詩(フィリピン)
・ドゥラミツェの太鼓と仮面舞踏(ブータン)
・バイアのレコンカボ・デ・バイアのサンバ・デ・ローダ(ブラジル)
・ショプロウク地域の古来のポリフォニー・舞踏・儀式(ブルガリア)
・ゴングの文化的空間(ベトナム)
・タキーレとその織物技術(ペルー)
・ベルギーとフランスの巨人とドラゴンの行列(ベルギー、フランス)
・治療のための踊りヴィンブザ(マラウイ)
・グレワムクル(マラウイ、モザンビーク、ザンビア)
・ヤーラルとデガルの文化的空間(マリ)
・マヨンの舞踊劇(マレーシア)
・チョピ族のティンビラ(モザンビーク)
・タンタンのムッセム(モロッコ)
・オルティンドー:伝統的な長いフォーク・ソング(モンゴル、中国)
・ペトラとワディラムのベドゥの文化的空間(ヨルダン)
・チャルシュの伝統(ルーマニア)
・オロンホ、ヤクートの英雄叙事詩(ロシア)
※なお、リストは日本ユネスコ協会連盟とユネスコ・アジア文化センターのリストをもとに作成している。