世界遺産/世界遺産とは

世界無形文化遺産と無形文化遺産候補90件全リスト(4ページ目)

2006年発効の無形文化遺産条約によって、これまで世界遺産条約でカバーされなかった無形文化遺産の世界遺産化が可能になった。今回はこの新たな世界遺産と、無形文化遺産リスト登録予定の90物件の全リストを紹介する!

長谷川 大

長谷川 大

世界遺産 ガイド

得意ジャンルは世界遺産・世界史・海外情勢・海外旅行・哲学・芸術等。世界遺産マイスター、世界遺産検定1級文部科学大臣賞受賞。出版社で編集者として勤務したのち世界一周の旅に出る。現在は東南アジアを拠点に海外旅行を継続しながらフリーの編集者・ライターとして活動。訪問国数は約100、世界遺産は約250に及ぶ。

...続きを読む

第2回人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言(2003年)

・アゼルバイジャンのムガーム音楽(アゼルバイジャン)
・サヌアの歌(イエメン)
・イラクのマカーム(イラク)
・ヴェーダ詠唱の伝統(インド)
・ワヤン人形劇(インドネシア)
・叙事詩アル・シラー・アル・ヒラリヤ(エジプト)
・キーヌ島の文化的空間(エストニア)
・バルト地方の歌謡・舞踊フェスティバル(エストニア、ラトビア、リトアニア)
・パンソリの詠唱(韓国)
・カンボジアの宮廷舞踊(カンボジア)
・トゥンバ・フランセーサ(キューバ)
・キルギス叙事詩の語り部、アキンズの技芸(キルギスタン)
・バランキーヤのカーニバル(コロンビア)
・ムーアタウンの逃亡奴隷マルーンの遺産(ジャマイカ)
・シェシュマカーム(タジキスタン、ウズベキスタン)
・中央アフリカのアカ・ピグミー族の口承伝統(中央アフリカ)
・「古琴」(七弦琴)演奏技(中国)
・大衆講談師メッダの技芸(トルコ)
・ラカラカの舞踊と歌唱(トンガ)
・人形浄瑠璃文楽(日本)
・バヌアツの砂絵(バヌアツ)
・ワジャピ族の口承及び絵画による表現(ブラジル)
・ベトナムの宮廷音楽、ニャ・ニャック(ベトナム)
・バンシュのカーニバル(ベルギー)
・カワラヤ族のアンデス的宇宙観(ボリビア)
・ザフィマニリの木彫知識(マダガスカル)
・死者に捧げる原住民の祭礼(メキシコ)
・馬頭琴(モリン・ホール)の伝統音楽(モンゴル)

  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます