世界遺産/アメリカの世界遺産

マチュピチュ+ナスカ+アマゾン=ペルー周遊(3ページ目)

一度に複数の世界遺産を訪ねる旅を提案する新シリーズ「ルートで巡る世界遺産」。第1回は、マチュピチュやナスカの地上絵、アンデス山岳風景にアマゾンのジャングル等、6つの世界遺産を巡るペルー南部周遊ルート!

長谷川 大

長谷川 大

世界遺産 ガイド

得意ジャンルは世界遺産・世界史・海外情勢・海外旅行・哲学・芸術等。世界遺産マイスター、世界遺産検定1級文部科学大臣賞受賞。出版社で編集者として勤務したのち世界一周の旅に出る。現在は東南アジアを拠点に海外旅行を継続しながらフリーの編集者・ライターとして活動。訪問国数は約100、世界遺産は約250に及ぶ。

...続きを読む

ペルーの国内移動と治安、旅の展開

マチュピチュと山岳風景
ワイナピチュから見たマチュピチュとアンデスの山岳風景。※写真はクリックで拡大。
南米はペルーに限らずバス・ルートがかなり整備されているし、バスもとてもキレイ。日本の長距離バス並みと思って間違いない(格安のおんぼろローカル・バスもある)。

リマやクスコの治安は少々悪い。スラム街は非常に危険なので、迷い込まないように、事前に街の概要を把握しておこう。ヘビーな個人旅行者でない限り、リマとクスコは事前にホテルを予約しておこう。送迎があればなお可。

さらに時間が取れる人は、クスコからチチカカ湖を経てボリビアに入国するルートがオススメ。あるいは、ペルーのプレ・インカ遺跡や氷河トレッキングなどを楽しみたい人は、リマ→ワラス→トルヒーヨ→リマというペルー北部周遊ルートを回るとよい。このルートでは、さらに4か所の世界遺産を巡ることができる。いずれ本シリーズで紹介しよう。

リマ
リマ旧市街のマヨール広場。※写真はクリックで拡大。
【関連記事&サイト】
万里の長城+紫禁城 7世界遺産を巡る北京旅(シリーズ「ルートで巡る世界遺産」その2)
豪華客船でエジプトの世界遺産を巡ろう!(シリーズ「ルートで巡る世界遺産」その3)
インカ帝国の黄金郷、クスコ市街(ペルーつながり)
アンデスに咲く天空の都 マチュピチュ(ペルーつながり)
地上最大の謎 ナスカとフマナ平原の地上絵(ペルーつながり)
ペルー観光(公式サイト)

前のページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 11
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます