トラベル英会話/トラベル英会話アーカイブ

Just looking.は卒業!買物英語を極める

ショッピングでは、「もっと英語が話せたら……」と思うことって多いですよね。納得の行く買い物をするための新シリーズのスタートです!

足立 恵子

足立 恵子

トラベル英会話 ガイド

朝日JTB・交流文化塾で英会話を指導。語学学習、国際交流、異文化コミュニケーションに関する書籍や雑誌記事の編集、執筆も手がけている。

プロフィール詳細執筆記事一覧
思うような買い物ができなかったときなど、「もっと英語が話せたら……」と後から悔やんだりしますよね。「いくらですか?」「これください」で終わらせず、自分の知りたいことをあれこれ聞いてみる「買い物英語を極める!」のシリーズを今回から始めたいと思います。

May I help you?への返事は?

店員
「店員さん」はshop clerkと言います
まずはショッピングの基本、洋服を買うときのポイントを見ていきましょう。お店で店員さんにMay I help you?(お手伝いしましょうか)と尋ねられたら? Just looking.(見ているだけです)という答え方を覚えている人は多いかと思いますが、もし何かを探しているとしたら、ここは話を聞いてもらうチャンス。尋ね方は、例えばこんなふうになります。

■Ah ... yes. Do you have this in yellow?
(アー、イエス。ドゥユーハヴディスィンイェロウ?/ええ……はい。これの黄色がありますか?)

in ~は、このあとに「色」や「サイズ」「素材」などを入れられる、便利な言い方です。in pink(ピンクの)、in bigger size(もっと大きいサイズの)、in cotton(木綿の)といった言い方ができます。

誰かへのおみやげを探しているのであれば、こう聞いてみてもいいかもしれません。

■Yes. I'm looking for something for my sister.
(イエス。アイムルキンフォサムスィンフォマイブラザー/ええ。妹に買うものを探しているんです)

すると相手は、こんなことを聞いてくるかもしれません。

■What's the price range?.
(ワツザプライスレインヂ/どれくらいの値段の幅で?)

■How tall is she?
(ハウトールイズシー/どれくらい背が高いんですか?)

■Which color does she like?
(ウィチカラーダズシーライク/どんな色が好きなんですか?)

これらの表現は、私が実際に外国のお店で聞かれたことがあるものです。「結構いろいろ聞いてくるんだな」と、ちょっとビックリしました。お店の人にオススメを聞きたい場合も、買うもののイメージをあらかじめはっきりさせておくといいようですね。

それでは次に、出されたものに対していろいろ尋ねてみる表現をご紹介します!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます