トラベル英会話/トラベル英会話アーカイブ

海外のホテルで宅配ピザを注文してみよう

ホテルの部屋に、ピザやパスタなどの宅配メニューが置いてあることってありますよね。電話をすれば持ってきてくれるのですが、英語がちょっと心配……。あらかじめポイントを押さえておきましょう。

足立 恵子

足立 恵子

トラベル英会話 ガイド

朝日JTB・交流文化塾で英会話を指導。語学学習、国際交流、異文化コミュニケーションに関する書籍や雑誌記事の編集、執筆も手がけている。

プロフィール詳細執筆記事一覧
海外のホテルに泊まって、ピザやパスタの宅配メニューが置いてあったことはありませんか? 電話をすれば、ホテルの部屋まで届けてくれるのです。夜遅くなったときや「今日はもう疲れたから出かけたくない!」というときに便利ですが、電話での注文に気後れすることも。そこで、電話でピザを注文するための言い方を、ここで練習しておきましょう。

ピザの台はよりどりみどり

pan
pan(なべ)で作ったパンのような台
まずピザの「宅配」は英語ではdeliveryと言います。注文するときはまず、「宅配」だということをはっきり言うようにしましょう。

■I’d like to order some pizza for delivery
(アイドライクトゥオーダーサムピッツァフォデリバリー/ピザの宅配を注文したいのですが)

最近は日本でも台や具などいろいろ選べるようになっていますが、アメリカではそれに輪をかけて種類がたくさんあります。まず決めたいのは、crustまたはdough(台)。お店によって異なりますが、例えばこんな種類があります。

■hand-tossed(ハンドトスド)
「手で投げた」という意味で、本場イタリアのように手でくるくる回して形を整えた、オーソドックスなタイプの台。
■pan(パン)
これは日本語では「パン」ではなく「なべ」という意味で、通常、厚みのある柔らかい台を指します。
■crispy crust(クリスピークラスト) 
crispyは「パリパリした」ということで、薄い固めのタイプです。
■stuffed crust(スラフドクラスト) 
stuffedは「詰めた」で、台のふちにチーズが詰めてあったりするものです。

台を決めたら、次はサイズ。アメリカでは、small(小)、medium(中)、large(大)のほかにpersonalというサイズがあります。これは「個人用の」ということでsmallより小さいのですが、アメリカにもきっと1人でピザを注文したい人がいるんですね!

それでは次に、肝心のピザの具に行きます!

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます