姿勢・仕草/姿勢・仕草エクササイズ、矯正改善

ながらストレッチで歪み知らずのカラダ!

オフィスで出来る簡単なシェイプ法と疲れを癒すストレッチ法を紹介。

長坂 靖子

長坂 靖子

ウォーキング・姿勢 ガイド

ウォーキングトレーナーとして、講演会、執筆、テレビ、女性誌、企業コンサル等、美と健康をテーマに幅広く活動。代表を務める「日本ウォーキングセラピスト協会」は関東を中心に60か所以上の教室を展開。室内で行うストレッチ教室はじめ、屋外で行うウォーキング教室とバリエーション豊かなカリキュラムにフアンも多い。

...続きを読む

ついついやっていませんかオフィスでのNGポーズ


冬本番。オフィス、特にデスクワークでは、同一姿勢で身体全体の循環も滞りがち。血液の循環が滞ると、女性に多い冷え性が悪化してしまう恐れもあります。下記は普段、無意識のうちに行ってしまうポーズ。ほら、この記事を読んでいる今もやっていませんか?

■デスクに肘を突く
■電話を持つときに肩と耳で挟む
■呼ばれた時に首だけで振り向く
■脚を組む
■頬杖をつく
■作業時首を傾げて行う

実は、これらの動作はどれも骨格の歪みを誘発する動作なのです。骨格の歪みは肩こりや腰痛だけでなく、頭痛や場合によっては内臓疾患へとつながることもあります。健康的で、美しいボディになるためにも、オフイスで過ごす時間も有効活用してみませんか?今回は、滞りがちな身体をHELPする簡単ストレッチをご紹介します。


オフィスチェアの座り方・パソコン操作時の姿勢をマスターしよう!


正しいオフィスチェアの座り方

・背筋は伸ばしましょう。(腹筋、背筋を使います)

・膝と膝は付け、膝の下に踵が位置するように(脚のラインが直角になるように)床にシッカリと着地させます。


正しいデスクでの姿勢
・腕の脇は締める(二の腕シェイプ効果あり)、可能であれば、肘から直角に位置にある事が望ましいです。

・首を前に出さず、顎は引きぎみに。
(※姿勢が悪いと、肩こり、猫背、二重顎を誘発したり、背中に肉が付きやすくなります。)


次ページで、ストレッチ法をご紹介します!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます