7月14日『革命記念日』の忘れ物
革命記念日にシャンゼリゼで行われる軍隊の行進 |
学生時代に年号を暗記させられた方も多いと思うのですが、1789年のla prise de la Bastille(ラ プリーズ ドゥ ラ バスティーユ/バスチーユ奪取)が意味するのは、l'Ancien Régime(ランシアン レジーム/アンシャン レジーム)に対する民衆の初勝利。民衆が王様と対等になった喜ばしい日であります。
この日を記念して、毎年7月14日には、Les Champs-Elysées(レ シャンゼリゼ/シャンゼリゼ通り)で、la Marseillaise(ラ マルセイエーズ/フランス国歌)をBGMに勇壮な défilés militaires(デフィレ ミリテール/軍隊の行進)が行われ、 美しいilluminations(イリュミナシオン/イルミネーション)に、派手な feux d'artifice(フ ダルティフィス/花火)と、盛大にお祝いがなされます。
そんな派手なLes Champs-Elysées の派手なパレードとはうらはらに、Marais 地区にあるLe musée Carnavalet(カルナウ゛ァレ博物館)では、小さな小さな「お姫様の靴」が今でもひっそりとした輝きを放ち続けています。持ち主は、Marie-Antoinette(マリー アントワネット)。今回の主役は、革命記念日の嫌われ者でありながら、その華奢で可憐な足の持ち主Marie-Antoinetteです。
Antoinette評価は変わるのか?ハリウッド版『Marie-Antoinette』
(c) 2005 I Want Candy LLC. かわいさが女心をくすぐる映画「マリー・アントワネット」 |
それでも主演女優のKirsten Dunst(キルスティン ダンスト)は、『スパイダーマン2』のヒロイン役よりも、数段魅力的に思えます。Sofia CoppolaによるAntoinetteの解釈は、人間味あふれる寛容なもので、その点が賛否を分けているもよう。BGMにロックを採用したというのも話題です。
そして、この映画でも素晴らしく抗しがたい魅力を放つAntoinetteの靴が何足も登場します。一時期、Karl Lagerfeld(カール ラガーフェルド)氏の下でファッションをび、自らも「Milk Fed」というブランドをもちデザイナーとしての顔ももつSofia Coppola。
映画の批評は脇に置くとしても、彼女のもつ「あま~く、かわい~い」センスは、ロリィタならずとも、ほぼ確実に日本女性の心を惑わすでしょう。映画館に行くならば、Bavoir(バヴワール/よだれかけ)が必要ともささやかれている、いわば「お菓子の国のアリス」といったような側面ももっている注目映画。それでは、この映画『Marie-Antoinette』の公開を待ちつつ、Coppolaが描くAntoinette像を象徴するようなフランス語の台詞を、予告編から少しばかりご紹介しておきましょう。
- Tout cela est ridicule. Tout cela.(全てが滑稽だわ。何もかもが。)
- Madame c'est Versailles. (マダム、それがヴェルサイユです。)
次ページは、日本女性はAntoinetteがお好き!!『ベルばら』のお話です。