時短生活/時短生活関連情報

落とし穴を避けて!共働きの家計1

共働きの家計には共働きならではの長所もあれば、落とし穴もあります。ではどこに気をつければ賢くやりくりをできるの?プロに教わった『共働きの家計』前編です。

執筆者:毎田 祥子


翼がはえたように飛んでいくお給料、来年はきっちり逃がしません!
ボーナスシーズンを迎え、貯蓄にはげんだり、がんばった自分たちにご褒美をしたり、ローン返却に消えていったり・・・ひきこもごもの12月。こんな季節だからこそ、来年からの共働きの家計を見直すよい機会でもあります。

そこで、ファイナンシャルプランナー(AFP)の伊藤正子さんに、共働きの家計管理についてポイントをうかがってまいりました!


家計の管理は誰がするべき?

共働き夫婦の"お財布"は、どちらかがお財布を握っているケースもありますが、適当に生活費を出し合っているケースもよく耳にします。

夫も妻もフルに働いていて家計も半々で支えている場合、賢い管理のためにはどうするのがよいのでしょう?伊藤さんのアドバイスをご紹介します。


ふたりでルールを決める

「家計の管理を誰がするかは、それぞれの家庭によって、夫だったり妻だったり、2人でだったり様々。どれがいいとか悪いとかはありません。ただ、どちらか一方に任せきりで片方は何も知らないのは、よくないですね。

ただし2人で行う場合は特に、はじめにルールをしっかり決めて、状況に応じて変えていけるようにコミュニケーションをよくとるべきでしょう」。


財産はそれぞれの名義の口座へ

「例えば、生活に必要な部分は、夫、妻おのおのの口座から出し合い(その比率等も考える)、残金はおのおのの好きなように使うあるいは貯める、など。財産は基本的に『自分が稼いだ分は、自分名義の口座に貯める』のがよいと思います。 ただし、例外もありますのでご注意を!(詳細は次回の記事でご紹介します)」


アバウトにしておくことも時には大事

「生活に必要な部分を各自が出しあうというのは、合理的に思えますが、実際生活を始めると、難しい点も多くなります。共有部分なのかプライベート部分なのか判断がつきにくいことも多く、子どもが生まれるとなおさらです。あまりきちきちと考えず、アバウトにすることも時には大事です」。


---いかがですか?それぞれの収入や家計の話を面と向かって話すことに抵抗がある方もいるかもしれませんが、避けずに話し合うことがとても大切ですね。ただしガッチガチに縛られない程度に。こうしてお財布担当がきまったら、今度は月々の管理をどうしていくかが課題になります。>>>次ページでは、共働きの家計簿について、お話を伺いました。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます