資格・検定/資格アーカイブ

資格の取り方&活かし方~野菜ソムリエ~(3ページ目)

野菜ソムリエの資格をめざすなら、知っておきたい情報を集めました。ガイドが取材やご相談の中で感じる、資格を取得するときに知っておきたい情報をお届けします!

執筆者:All About 編集部

資格の活かし方

「野菜ソムリエ」による料理教室やイベント、セミナー、ショップ、さらに食品メーカーとの商品企画コラボレーションなど、資格の知名度とともに、活躍の場も広がっています。

野菜

野菜ソムリエの資格を活かして

1.体験談を寄稿しよう
実際に資格を取得した体験談は、主催団体や受験雑誌、ガイド本にとっては貴重な情報。寄稿してみましょう!→効果的な体験談のまとめ方

参考:主催団体による取得者の活躍、体験談
野菜ソムリエの活躍
「野菜ソムリエ」の資格をとって、わたし変わりました! 体験談

2.レベルアップをしよう
ジュニア野菜ソムリエ資格を取得後、野菜ソムリエコース、シニア野菜ソムリエコースとステップアップ。

♪資格のホンネ♪
ジュニア野菜ソムリエを持つ人は約5万人、野菜ソムリエは約2500人います。けれども、シニア野菜ソムリエは、まだ少数。各メディアでレシピ提供や、食品メーカーとのコラボレーションなどに携わるのは、大半がシニア野菜ソムリエを取得し極めている人。野菜ソムリエ資格取得後に協会からの推薦も必要なだけに、しっかり主催団体の情報をキャッチして、活動していくことが必要かも。

3.資格取得者同士のつながりを広げる
ワークショップや生産地体験・見学ツアー、セミナー、勉強会などに参加。資格取得者同士のつながりの場へ積極的に参加し、情報収集を。会員制もスタート。入会したら、特典を最大限に活かしましょう。

4.確実に仕事につなげる道
日本野菜ソムリエ協会が提携する派遣・転職サービスのベジフルクオリティに登録すれば、様々なイベントなどの仕事が紹介されます。

5.コラボ資格でオリジナルをめざす
例えば…
調理師にプラスして野菜料理のスペシャリスト に
栄養士にプラスして栄養・美容のコンサルタントに
保育士にプラスして食育インストラクターに

♪資格のホンネ♪
食ビジネスに携わっている方々の野菜ソムリエ資格の見方は様々。「栄養士があれば十分」という方もいれば、「より野菜に詳しいことをアピールできる」という方、「交流会や勉強会などネットワークが魅力」という方も。食の資格は、栄養士、調理師のほか、民間資格も多く、得意分野や専門分野を持つ事が大事かも。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます