ビジネス英会話/ビジネス英会話アーカイブ

英語が苦手の日本人、真の原因はコレだ!Vol.11 英語脳は「レター」がお好き!

英語脳には、もう一つの重要な働きがありました。ウェルニッケ野の働きにその秘密が隠されていたのです。意外な視点から、日本で英語をマスターするための最速学習法が明らかになります!!

竹村 和浩

執筆者:竹村 和浩

ビジネス英会話ガイド

モーター・セオリー英語脳は、文字がお好き!

レター?
と言っても手紙ではありません。
Letters【レター】=文字のことです。
前回、英語脳の働きとして、英語を聞いて話す際に、脳内で、それぞれを担当する部局がつながっている(Motor Theory)というお話しをしました。

それに加え、今回は、脳の左側にある、(左手で耳を覆って、人差し指があたるあたりにある)ウェルニッケ野(別名:聴覚野)の働きを見てみることにします。
*ウェルニッケ野のウェルニッケとは、もともとこの部局を最初に発見したドイツの精神科医の名前からきています。かつて言語中枢と呼ばれるほど、重要視された脳の部分でした。

このウェルニッケ野「文字」を組み合わせることで、非常に効果的な英語学習法を選定することが出来るようになるのです。

ウェルニッケは「音」を復唱する・「内導」の働き

ウェルニッケ野は、脳の左右の側頭葉にある、言語を処理する部分で、通常、耳から入った音を処理する仕事をしています。左のウェルニッケは、主に言葉、言語を処理し、右は、雑音を主に処理していると言われています。

そのウェルニッケ野には、もう一つ重要な働きがあります。
それが、「内導」(ないどう)と呼ばれる働きで、わかりやすく言うと、本を黙読しているときに機能する働きです。
日本語でも、本を声に出さずに黙読しているとき、よく気をつけていると、誰かが、頭の中で「声」に出して本を読んでいることに気がつきませんか?
そうです。それが、内導と呼ばれる作用、ウェルニッケ野の仕業なのです。

これは、ウェルニッケ野には、一旦、文字や、記号などと一緒に「音」を登録してしまうと、次にその文字や記号を見た際には、自動的に、登録された「音」を脳内で再生、つまり、しゃべっているのと同じ「音声信号」を声にださずとも発生させる機能があるということなのです!

記号に登録された音を脳内に”こだま”させる機能が、「内導」なのです。

ですから、効果的に英語の正確な音を脳に登録するためには、よりどころとなる、記号としての「文字」がどうしても欠かせない要素なのです!

これに基づく英語の効果的な学習法を次に検証します。⇒>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます