日常英会話/日常英会話アーカイブ

英語圏文化に多くの影響を与えたマザーグースを読もう マザーグースを知っていますか?(4ページ目)

マザーグースは、ビートルズの歌詞や『不思議の国のアリス』などあちこちで引用され、英語圏文化を語る上で避けては通れません。今回はその中からいくつかとりあげ、ビートルズの引用についてもご紹介します。

森 弘之

森 弘之

日常英会話 ガイド

慶應義塾大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。理学博士。大学にて教鞭を執る(教授、専門は理論物理学)。

プロフィール詳細執筆記事一覧
MOTHER GOOSE



マザーグースを知ってますか?

マザーグースは、おもにイギリスに古くから伝わる童謡です。
文学や音楽など、さまざまなジャンルで引用され、英語圏文化に大きな影響を与えています。

今回は、いくつかの有名なマザーグースを紹介するとともに、他の分野でどのように引用されてきたのかを見て行きましょう。
ロンドン橋落ちた 10人のインディアン ハンプティ・ダンプティ ビートルズも引用!

Humpty Dumpty

Humpty Dumpty sat on a wall,
Humpty Dumpty had a great fall;
All the king's horses,
And all the king's men
Couldn't put Humpty together again.
ハンプティ・ダンプティが塀の上に座ってた
ハンプティ・ダンプティが落っこちた
王様の馬も
王様の家来も
みんな集めてもハンプティ・ダンプティを元に戻せなかった


これは一種のなぞなぞで、いったいこのハンプティ・ダンプティは何でしょう?という問題になっています。   答えはこちら>>

この唄はルイス・キャロルの『鏡の国のアリス』やビートルズの曲でも引用(パロディ)されています。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます