評価方法はどうなっているの? 各級・レベルを徹底比較!
難易度については、「合格率」と「レベル別内訳」という具合に、比較する基準が異なるため、ややわかりにくいかもしれません。以下に、おおよそのレベルをご紹介しておきます。
■「簿記検定」評価区分
3級 | ビジネスパーソンに必須の基礎知識。経理・財務担当以外でも、職種にかかわらず評価する企業が多い。 基本的な商業簿記を修得し、経理関連書類の適切な処理や青色申告書類の作成など、初歩的な実務がある程度できる。 中小企業や個人商店の経理事務に役立つ。 |
2級 | 経営管理に役立つ知識として、最も企業に求められる資格の一つ。企業の財務担当者に必須。 高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できる。 高校(商業高校)において修得を期待するレベル。 |
1級 | 公認会計士、税理士などの国家資格への登竜門。合格すると税理士試験の受験資格が得られる。 極めて高度な商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算を修得し、会計基準や会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析ができる。 大学等で専門に学ぶ者に期待するレベル。 |
■「FASS」評価区分
レベルE | 経理・財務分野について、部分的にしか理解できていない。今後の努力を期待する。 | |
レベルD | 分野によって、知識の正確性に差があり、不十分な部分が多いが、支援を受けながら、最低限の業務を行うスキルをもっている。 | |
レベルC | 経理・財務分野について、日常の業務を行うための基本的なスキルが身についているが、自己の経験以外の業務への対応力について差が見られる。日常の業務であれば、業務を理解して、支障なく対応できるスキルをもっている。 | |
レベルB | 経理・財務分野のほとんどの業務を理解し、業務を遂行できるスキルをもっている。分野によって、知識の正確さに個人差があるものの、業務を妨げるようなことはなく、適切に対応できるスキルをもっている。 | |
レベルA | 経理・財務分野について、業務全体を正確に理解し、自信をもって経理・財務部門の業務を遂行できるスキルをもっている。 |
このように見てみると、基本的な知識・スキルを習得している「簿記検定3級」と「FASSレベルC」が、おおよそ同程度のレベルであることが想定できますね。
>>「簿記検定」と「FASS」、それぞれの効果は如何に?