資格・検定/資格アーカイブ

教育訓練給付金サギにご用心!(2ページ目)

「教育訓練給付制度」を悪用、厚生労働省から教育訓練給付金を不正に詐取したとして、愛知県の業者が摘発されました。知らぬ間に犯罪に加担することが無い様、その手口をしっかり把握しておきましょう。

いぬかい はづき

執筆者:いぬかい はづき

仕事に活かせる資格ガイド

知らぬ間に犯罪に加担しないために これが悪徳業者の手口です!

今回摘発された愛知県のケースでは、以下のような手口で教育訓練給付金の詐取が行われたと見られています。

・架空の「パソコン検定合格講座」を開講し、厚生労働省の教育訓練給付金支給対象講座の指定を受ける。

・受講者募集の際に、新品のパソコンを割安で提供するという条件を提示。
<注意>
「教育訓練給付制度」では、金銭などの給付やパソコンなどの物品の無償あるいは割引販売で生じる、実質的な「教育訓練経費」の割引がある場合は、その分の金額を、当初の受講料から差し引いて申請する必要があります。それをせずに、給付を申請・受給した場合は不正受給となります。

・受講者から負担金(5万6,800円)を徴収し、パソコン、教材のほか、偽造された修了証と領収書を送付。

・受講者が、「偽」の修了証と領収書(28万4,000円分)で教育訓練給付金受給手続きを行う。

・受講者が、受給した教育訓練給付金(22万7,200円)を業者宛に振り込む。

今のところ、受講者に対する責任追及がどのような形で行われるのか(行われないのか)は不明ですが、この流れが「事実」だとすると、自分が「受講してもいない」講座の修了証と「支払ってもいない」金額の領収書を使って受給手続きを取ることの違法性を看過した受講者にも、相応の責任が生じてくる可能性は高いでしょう。
このような不正に巻き込まれないためにも、これから「教育訓練給制度」を利用してスキルアップを目指す皆さんには、「どうもおかしい」とピンときたら、迷わず管轄するハローワークで確認することをお薦めします。



■参考リンク
厚生労働省:教育訓練給付制度に関する不適正な勧誘にご注意下さい!(PDF形式)
「教育訓練給付金」の不正受給に伴う処罰について詳しく紹介されています。
基本・応用から制度悪用業者の手口まで一挙紹介 教育訓練給付制度のすべて
不正受給防止も含めた「教育訓練給付制度」情報をまとめました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます