資格・検定/資格アーカイブ

公的資格編 パソコン関連資格(1)

パソコン関連の資格にもベンダー資格・公的資格があり、用途によって様々で数も結構あるようなのです。一体どんなものがあるのでしょうか?

執筆者:山下 智之


パソコン資格には、大きく分けてベンダー資格と、公的資格の二通りがあります。民間機関が行う資格もあるのでしょうが、ベンダー資格以外にはあまりメジャーなものは無いようです。
しかし、数が結構多いので、取得するときには、どれを取ってよいか迷われる方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなパソコン関連資格を分類してみましょう。


【公的資格】

公的資格には、職場でパソコンをどう使いこなすかを認定する資格や、パソコンの整備に関する資格が多いようです。

【パソコン検定(P検)】
1級は、パソコンの利用推進者としてROI(投資対効果)を示すなどの業務がこなせる能力を認定されます。6級はWEB上でも受験可能。かなり幅の広い受験者層を想定しており、学校などにおける団体受験も可能です。パソコンの総合的な能力を証明する上で有益な資格だと思います。


【情報処理活用能力検定(J検)】

1級から3級までありますが、級によって能力の段階というよりも分野が違います。たとえば、1級はシステム開発能力・2級はエンドユーザの支援といった具合です。サラリーマンのようなオフィスユーザには準2級がお奨めです。

【パソコン整備士】

1級から3級まであり、いずれもハード・ソフト両方の知識・実務能力を求められます。「パソコン整備士」という名前が付いていますが、1級はサーバの知識も求められる上に面接まであります。なかなか侮り難い資格です。
パソコンやサーバのメンテナンス要員として企業が派遣する

【パソコン認定試験】
正式名称は「パーソナルコンピュータ利用技術認定試験」といいます。1983年に出来た歴史のある試験で、なんとこれを持っていると大検の受験科目の一部が免除されるくらい信頼のある試験です。1級から3級までありますが、3級がパソコン初心者、1級はいわゆるパワーユーザを想定しています。

 これらの中でどれがお勧めかというのは一概には言えません。オフィスユーザの能力を測るのであれば、P検・J検といった一般的な能力検定でよいと思います。パソコン認定試験は、どちらかというと所謂パソコンに強い人の認定を公的に行う色彩が強いように思います。1級を持っている人は、おそらくパソコンを自宅で自作してしまうような人です。ハードにめっぽう強い人はどちらかというとパソコン整備士を目指した方が良いかも知れません。

 次回はベンダー資格をご案内します。

【関連サイト】

情報処理関連資格(ベンダー資格以外)


 日本で取得可能なあらゆる資格の最新情報・おもしろ情報をお届けします!

 
資格メルマガ購読申込はこちらへ!

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます