建物を周囲から見回してみよう
そのオートロックは信頼できる? |
あるマンションでは、オートロックの建物入り口がありながら、すぐ横に建物内通路につながる小さなドアのついた出入り口があります。もちろん、鍵はかけられるようにはなっていますが、常にそこは開け放されており、居住者は皆、その出入り口を利用しています。
塀とその出入り口のドアも高さがなく、子どもでも乗り越えられる程度で、ドアが仮に鍵がかかっていても、ドアの上から手を伸ばせば、内側のサムターンを回してドアを開けることができるのです。これでは、オートロックの意味もなければ、その建物の安全性もまったく信用できないことは言うまでもありません。
塀がすぐに乗り越えられる高さであったり、非常口が施錠されていなかったり、非常階段にすぐに入り込めるようであったり、ゴミ置き場などからの出入りが容易であったりするなど、オートロックシステムを無駄にするような状態になっていないかどうか、しっかり確認しておきましょう。
システムの信頼性は?
最新型のセキュリティ機能満載のマンションなら問題はないでしょうが、ある程度の年数を経た建物で、後付けのオートロックシステムなどの場合、どうしても弱点があるようです。たとえば、自動ドアそのものが外からの侵入を簡単に許してしまうような場合です。ドアの内側には人が通るとドアが開くセンサーがありますが、ある手段を使って、不正に開けてしまうやり方があります。この手口(メルマガバックナンバーコラム参照)はオートロックの建物に侵入するときに、人目や防犯監視カメラさえなければ簡単で、すぐに入ることができてしまいます。つまり「不法侵入」を許してしまうわけです。
最近の自動ドアはこの点を考慮して、このような手口を寄せ付けないようになっているものもあります。ご自宅のあるマンションのオートロックシステムの信頼性はどうか? 不審者の侵入事件が過去に起きていないかどうか? 今からでも遅くはありません。きちんと調べて、安全を確かなものにしておくことです。
一人が一緒に入る人に侵入を許してしまったり、建物のどこからか侵入できるようであったりすることは、居住者全員が危険にさらされることになります。少なくとも建物の弱点により侵入されることがないような建物を選び、さらに自分だけは侵入者を入れてしまわないように注意を怠らないようにしましょう。基本的には、オートロックはないものと思って、家の施錠を確実にして、防犯対策を施しましょう。
暗証番号の注意点に関しては、こちらの記事「オートロックへの甘さ」をご覧ください。
■関連ガイド記事