防犯/詐欺を防ぐ

法相許可の業者が架空請求? 新手口に負けない知識を 架空請求にサービサー法を悪用(2ページ目)

減らないどころか、大幅に急増している「架空請求事件」に新たな手口。消費者の知識不足をついた、業者の卑劣で悪質な架空請求が止まらない! 消費者は「知的武装」と冷静な対応で身を守ろう!

佐伯 幸子

執筆者:佐伯 幸子

防犯ガイド

なぜ、「サービサー法」を持ち出したか?

つまり、たかだか数万円の偽りのインターネット有料番組未納料金の回収などには、法務大臣が許可したサービサーが関わるものとは思えないわけです。資本金が五億円もあるような大会社がそんなケチくさいことをするでしょうか? また、架空請求業者と暴力団との関連が取り沙汰されていますし、なにより「架空請求」などという悪質な行為を、まともな会社がするわけはないのです。

ところが、こうした知識を持っていない一般市民、消費者からすれば、「法務大臣が許可した業者からの請求なら」と思ってしまったり、「訴訟を取り下げるなら数十万円の弁護士費用が必要だから支払え」などと言われてしまうと、「数万円程度なら払ってしまうほうが、面倒じゃないかも」と、つい支払ってしまう結果になってしまう場合があり得るわけです。業者は当然、そうした心理を読んだやり口で、多くの人に襲いかかるのです。

女性の「架空請求」被害者急増!

携帯電話やインターネットの普及により、急激に増加した「架空請求事件」ですが、当初の被害者は若者が中心でした。ここにきて「女性の被害者」も増加しています。「出会い系サイト」やアダルト番組にアクセスしたことがあったりすると、恥ずかしさや負い目を感じて、つい支払ってしまう場合もあるようです。また、誰でも一度や二度は、「着信記録」に残ったワン切りの番号にコールバックしてしまうこともあるでしょう。

とくに、「暴力団が絡んでいる。弁護士費用が必要」などと言われて、三十代の女性が一千数百万円の金を支払ってしまったというケースも数件発生しました。やはり、「暴力団が」「弁護士が」「裁判が」と言われるとなにやら恐ろしくなってしまったのか、あるいは「裁判沙汰」というのも体裁が悪いと思うのでしょうか。「弱気、あるいは追いつめられた心理状態」にさせられてしまい、言われるがままに支払ってしまうという結果になってしまうようです。

また、子どもが携帯電話を持っている場合も増えているので、子どもが間違ったことをしないように、家族でしっかりとよく話し合っておき、被害を未然に防ぐようにしましょう。


>>次ページでは、架空請求を受けたときの鉄則 消費者の知識が不十分という現実 あなたの一票 架空業者名一覧リンク 関連ガイド記事及び関連サイトの紹介>>

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます