女性の薄毛・抜け毛/女性の抜け毛・薄毛の原因

女性の脱毛症と病気の関係とは?薄毛・抜け毛の原因と症状

最近は20代、30代でも薄毛・抜け毛を気にする女性が増えているようです。原因はさまざまですが、その背後に病気が隠れている場合もあります。ただのヘアサイクルだと油断は禁物の可能性も。今回は、薄毛・抜け毛と病気の関係に迫ります。

執筆者:All About 編集部

女性の脱毛症・薄毛・抜け毛の背後に病気が隠れているかも…!?

女性の脱毛症と病気の関係とは?

激しい抜け毛は病気のサインかも!?


一般的に40代後半になると、薄毛・抜け毛は増加します。これは加齢によるもので、仕方がないと言えるでしょう。しかし、最近は20代、30代でも薄毛を気にする女性が増えているようです。

その原因はさまざまですが、その背後に病気が隠れている場合もあります。今回は、薄毛・抜け毛と病気の関係に迫ります。

 

脱毛症の主な原因と症状とは?

毛髪は、成長期→退行期→休止期→脱毛というヘアサイクルを繰り返しています。ですから、脱毛(抜け毛)は、1日100本程度ならば、自然現象なので心配はいりません。ただし、それ以上髪が抜けるようであれば、「脱毛症」という病気が疑われます。脱毛症は以下の症状に分類されます。

■成長期性脱毛症……毛髪の成長期に活動が停止する脱毛症
例:円形脱毛症など

■休止期性脱毛症……毛髪が休止期のままで髪が細くなる脱毛症
例:接触皮膚炎、脂漏性脱毛症、フケ症にともなう脱毛、男性型脱毛症

■休止期脱毛状態……毛髪が休止期のまま、活動を再開しないもの
例:分娩後脱毛症、ピル使用後脱毛症

■全身状態、疾患に伴う脱毛症……身体の状態や病気による脱毛症
例:栄養障害による脱毛(ダイエット、鉄欠乏性貧血など)、内分泌疾患に伴う脱毛(甲状腺機能低下、甲状腺機能亢進など)、膠原病に伴う脱毛症

■薬剤による脱毛症……薬剤の副作用による脱毛症
例:抗がん剤投与、副腎皮質ホルモンなど

■感染による脱毛症……菌などの感染による脱毛症
例:頭部白癬(カビの一種)による脱毛、細菌感染による脱毛、梅毒性脱毛症

■機械的(外傷性)脱毛症……外的な原因による脱毛症
例:新生児後頭脱毛、牽引性脱毛症、圧迫性脱毛症、トリコチロマニア(抜毛癖)

■瘢痕(はんこん)性脱毛症……瘢痕化した皮膚の毛根が破壊されることによる脱毛症
例:やけど、X線治療、おできなど
 

女性特有の脱毛症「休止期脱毛状態」

上記のうち、女性特有の脱毛症は、休止期脱毛状態でしょう。出産やピルの服用などで女性ホルモンのバランスが乱れることで起こります。特に出産後は、毛髪の発達を促進する女性ホルモンであるエストロゲンが減少して、毛髪が一度に抜け落ちてしまいます。出産2ヵ月後ぐらいから顕著になり、6ヶ月ぐらいで回復する女性が多いようです。

一時的なものですから心配はいりませんが、そのまま男性型脱毛症(休止期性脱毛症)に移行する場合もありますので、「なかなか髪が生えて来ない」「抜け毛が多すぎる」など、気になる方は皮膚科へかかることをおすすめします。
 

過度なダイエットが抜け毛につながる!?

また、女性に多くみられる脱毛症は、全身状態、疾患に伴う脱毛症です。全身状態に伴うものとしては過度なダイエットによる鉄欠乏性貧血などの栄養障害が、疾患に伴うものとしては甲状腺機能の異常が挙げられます。

過度なダイエットによるものは、バランスのよい食事を摂る、生活習慣を見直すなど自分で防ぐことができるでしょう。

しかし、疾患に伴うものは病院で適切な治療を行う必要があります。薄毛・抜け毛のほかに、便秘・発汗減少・皮膚の乾燥・体重の増加・無力感・眼球が出る・のどぼとけ(甲状腺がある場所)が痛いなどの症状を自覚したら、早めに内科・皮膚科を受診されることをおすすめします。
 

頭皮の乱れで起きる「休止期性脱毛症」

女性の脱毛症と病気の関係とは?

薄毛・抜け毛が気になるときは、早めに病院へ!


女性・男性関係なく起きる脱毛症は、休止期性脱毛症です。その原因としては、接触皮膚炎、脂漏性脱毛症、フケ症にともなう脱毛、男性型脱毛症が挙げられます。

■接触皮膚炎……シャンプー、パーマ・カラー液などが頭皮に合わず、炎症などを引き起こしている状態です。シャンプーを低刺激のアミノ酸系シャンプーに替える、パーマ・カラーを控えることで防げます。

■脂漏性脱毛症……頭皮の脂の分泌が活発になることで脂性のフケが増加し、毛穴をふさいだり、細菌が増加して炎症を起こしたりして、髪が抜け落ちてしまう状態です。頭皮が脂っぽい、大きく湿気たフケが出る、かゆみがひどいなどの症状を感じたら、皮膚科を受診しましょう。

■フケ症にともなう脱毛……頭皮の状態が不安定になり、乾性・湿性のフケが多く発生し、毛穴をふさいだり、炎症を起こしたりして髪が抜け落ちる状態です。フケの発生は、頭皮の脂を食べる細菌の増殖が原因のひとつなので、殺菌力のあるイオウ配合のシャンプーを使用すると、おさまる場合もあります。ただし、症状が悪化するようであれば使用を中止し、皮膚科を受診してください。

■男性型脱毛症……男性ホルモンの作用で毛髪がうぶ毛化し、全体的に薄くなる状態です。加齢やホルモンのバランスの崩れにより起こります。薬や育毛剤による治療が有効とされています。育毛専門サロンなどへ相談するとよいでしょう。ホルモンバランスを整えるために、食生活や睡眠不足、喫煙などの生活習慣を見直すことも大切です。
 

同じ髪型をしていると抜け毛になる!?

髪型などで起こる脱毛は、機械的(外傷性)脱毛症です。その原因である牽引性脱毛症は、ポニーテールなど髪をひっぱることで起こる脱毛で、圧迫性脱毛症は、きつい帽子などをかぶることにより頭皮が圧迫されて起こる脱毛です。それらの原因を取り除くことで、回避できます。

最後は、成長期性脱毛症について。これは男女関係なく、ストレスなどが原因で起こる脱毛です。「10円ハゲ」「円形脱毛症」と呼ばれるものですが、毛母細胞の活動が休止している状態ですので、ストレスを取り除くことで回復します。なるべくストレスをためこまないようにしましょう。ストレス解消法として、頭皮の血行をよくする顔ヨガやブラッシングをおすすめします。

薄毛・抜け毛が、病気と関わりがあることがおわかりいただけたでしょうか。薄毛・抜け毛があまりにひどい場合は、まずは皮膚科の受診をおすすめします。それにより、他の病気が見つかることもあります。「たかが抜け毛」と思わないで、ヘアケアや日ごろの生活を見直すきっかけにしてください。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます