デジタルカメラ/デジカメ関連情報

デジタルカメラレビュー LUMIX DMC-FZ10レビュー(2ページ目)

12倍ズームレンズを搭載したLUMIXのFZシリーズが400万画素になって、あらゆる意味でスケールアップ! 明るいレンズに手ぶれ補正機構。必要と思われる機能はみんな揃ったワンランク上のデジカメをレビューします。

清水 博之

執筆者:清水 博之

デジタルカメラガイド

待たされないという感覚は重要だ

起動は約4秒。
正直、DiMAGE Z1にはかなわない。
やはり、昨今のデジタルカメラの絶対値としては速くはない。

ただし、裏ワザがある。
テレ(望遠)側にレバーを固定しておいて、12倍望遠の状態で起動するのだ。
そうすると起動時間は短くなり、3秒弱となるのだ。
これであれば、10倍を超える光学ズームレンズを搭載しているデジタルカメラの中では優秀と呼べるレベルにあるといえる。

撮影間隔は約1秒。なかなか軽快に撮影のできるレベルである。

オートフォーカスはワイド端ではそこそこ速いのだが、テレ側ではかなり時間をかけてから合焦する。
ただし、フォーカスの精度はかなり高い。

FZ10には「爆速!」というような形容詞を冠することはできないものの、全体的にはそこそこ速い動きを見せているというレベルにあるだろう。
使っていて『待たされる』シーンはスイッチを入れたときと切ったときくらいなものだ。

画質はアベレージクラス

画質は平均的な400万画素機のそれだ。
暗部にノイズが乗ることが多いが、2.5型の400万画素としてはまさに『平均的』なレベルだろう。
ノイズ対策として、状況が許すかぎり(手ぶれが出るほどシャッタースピードが遅くならないかぎり)はISOは50固定にして使いたいところだ。

また、特に望遠側にしたときに色収差が出ているがこれも許容できる範囲だ。もちろん、気にならないといったらそれは嘘になる。
しかし、強力な望遠レンズの魅力が色収差のマイナスを打ち消しているのだ。

いまひとつ持ちづらいかも

やや薄目の本体であるが、このグリップ感があまりいいとはいえない。
レンズは大きくなったにもかかわらず、本体がDMC-FZ2と同じままの厚さとなっておりバランスが悪くなっているのだ。
ゴムグリップ部にもいっさいアールがなく、つかみどころがないというのが実感だ。
ただ、大きさのわりには意外なほどに軽いので、持っていてもさほどの負担にはならない。

また、部品の多くをFZ2と共有しつつ本体が巨大化しているせいか、全体に渡って間延びしたイメージがある。

ボタンの配置などがいまひとつ間延びした本体背面。
もちろん、部品の共有によってコストダウンできるなどの利点があることは想像に難くはないのだが。

ちなみに液晶ディスプレイは2型となっており、FZ2に比べて大型化されている。
マニュアルフォーカス時にはこの大きな液晶ディスプレイを利用して、合焦対象物を拡大して表示するという機能もある。
……が、どこにピントが合っているのかはけっこう把握しにくい。
正直なところ、オートフォーカスの精度が高いのでこのマニュアルフォーカスアシスト機能も使わないことが多いだろう。

次ページではDMC-FZ10の製品としての側面を見てみよう
(Page3へ)

モービディック登場!
・12倍ズーム+手ぶれ補正+400万画素=FZ10
家電企業による憎い心配り
LUMIX DMC-FZ10 実写画像&スペック
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 12
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます