工作・自由研究/冬休み工作・お正月製作

手作り布製エコ・ポチ袋……手縫いでパパッと作れる!

手ぬぐいやフェルトを使った、手作りポチ袋の作り方をご紹介します。布製なので、ポチ袋として使った後は、お子さまのカードやシール入れとして再利用。手縫いでパパッと完成するのも魅力です。ぜひお試しくださいね。

ボネ 美恵

ボネ 美恵

裁縫 ガイド

縫い物や編み物が得意な母の影響で、小学生の頃より人形や洋服などを作る。フランスで結婚し、現在は仕立て屋であった義母に様々な技術を習いながら、裁縫やハンドメイドの情報を発信。子供から大人まで楽しめる簡単な作品が人気を集めている。

...続きを読む

手作り布製エコ・ポチ袋の作り方!

手作り布製エコ・ポチ袋の作り方!
三つ折りにしたお札がしまえるサイズのポチ袋。今回は手ぬぐいとフエルトを使いましたが、あまり布でも出来ますよ

手ぬぐいやフエルトを使った、ポチ袋の作り方をご紹介します。布製なので、ポチ袋として使った後は、お子さまのカードやシール入れとして利用してくださいね。ちょっぴりエコで個性的なポチ袋。手縫いでパパッと完成するのも魅力です。
 

お家にあまっている小さな布で、かわいいポチ袋

ポチ袋材料
フエルトの方は、飾りボタンをアクセントに
難易度:★★☆☆☆
【準備するもの】
■布類(手ぬぐいやフエルト)
■針と糸
■はさみ
■ボタン など 

出来上がりサイズの目安は、手ぬぐいで作るポチ袋が、タテ15センチ×ヨコ9センチ程。フエルトは袋の部分が、タテ7センチ×ヨコ9.5センチ程です。

 

手ぬぐいで作る、とっても簡単なポチ袋

ボタンを付けずに、入れ口を折って使うタイプです
ポチ袋手ぬぐい1
 
【手順1】
布を準備します。サイズは、タテ30センチ×ヨコ9センチ程。周囲に各約1センチの縫い代を取って、布を裁ちます。入れ口になる部分(布の上下)を内側に三つ折りにし、縫います。

 
ポチ袋手ぬぐい2
 
【手順2】
布を中表にタテ半分に折り、両脇を縫います。

 
ポチ袋手ぬぐい3
 
【手順3】
表にひっくり返して、上から4センチ程の箇所を画像のように折って、アイロンでしっかり折り目をつけて出来上がり。

 

フエルトで作る、ボタン付きのポチ袋

ボタンで留めるタイプです
ポチ袋フエルト1
 
【手順1】
布の準備をします。サイズは、タテ約17センチ×ヨコ9.5センチ。縫い代は、特に必要ありません。

 
ポチ袋フエルト2
 
【手順2】
上から3センチあけ(ここが、フタのようになります)、残りをタテに半分に折ります。画像のように、重なりのある部分だけ、両脇を縫います。

 
ポチ袋フエルト3
 
【手順3】
タテ4.5センチ×ヨコ2センチほどのフエルトを準備します。真ん中にボタンを留めるための穴をカットします。フタになる箇所に、画像のように縫い付けます。ボタンも付けます。

 
ポチ袋フエルト4
 
【手順4】
出来上がり。
 
【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで工作・自由研究用品をチェック!楽天市場で工作・自由研究用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます