ハンドメイド・手芸/ハンドメイドの実例

ふたりでトライ!結婚式のウェルカムボード(2ページ目)

ウエディングのペーパーアイテムを手作りしてみませんか? スクラップブッキングのアイデアを応用した、オリジナル・ウェルカムボードの作り方をご紹介します。

ボネ 美恵

ボネ 美恵

裁縫 ガイド

縫い物や編み物が得意な母の影響で、小学生の頃より人形や洋服などを作る。フランスで結婚し、現在は仕立て屋であった義母に様々な技術を習いながら、裁縫やハンドメイドの情報を発信。子供から大人まで楽しめる簡単な作品が人気を集めている。

...続きを読む

手作りウェルカムボードで、ゲストをお出迎え!

ウエディング材料
アレコレ迷いながらの素材選びも、結婚式の楽しい思い出
【準備するもの】
■紙(フレーム用、デコレーション用……)
■はさみ
■のりや接着剤、両面テープ
■リボンやビーズ、羽 など

ガイドはハートと天使の羽をイメージしたデザインにしました。デザインは二人の思い出の品や季節のモチーフを利用して、お好みでいろいろアレンジしてくださいね。作るアイテムによって準備するものは違ってきますので、詳しくは以下の手順を参考にしてください。


ふたりで相談しながら、楽しくトライ!

ウエディング手順1
【手順1】
フレームを準備します。ガイドは市販のものを利用しましたが、厚紙などでも作成可能。ちなみにガイドが利用したのは、外枠が30×40センチ。内側はA4サイズより若干小さめの枠になっていますので、ベースにはA4サイズの紙を使用しました。

ウエディング手順2
【手順2】
ガイドはフレームに 「デコパージュ」 をほどこしました。これは紙ナプキンのモチーフを利用したハンドメイド。このようにフレームに色を塗ったりデコパージュをされる場合は、乾かす時間も考慮して、まずフレームを準備します。

ウエディング手順3
【手順3】
レイアウトを考えます。この時点では紙の上に置くだけで、まだ貼り付けていません。ある程度レイアウトが決まったら、実際に貼り付けていきます。ベースの紙には、フレームから見える範囲を考慮してレイアウトしてくださいね。

ウエディング手順4
【手順4】
フレーム(画像左)とベース紙(画像右)、それぞれ仕上げていきます。デコレーションのアイデアは、次のページ でご紹介します。


デコレーションのアイデアは 次のページ !
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます