資格・検定/資格アーカイブ

6つの分野で資格を活かそう! 目的別 資格活用法

本当に資格を活かすためには、取った後の経験が重要です。何に資格を活かすかを決め、それに向かって挑戦することが重要です。

執筆者:坂田 岳史

まずは目的をクリアにする

資格を活かすためには何が必要でしょうか?せっかく努力して取得した資格ですので、うまく活かさない手はありません。資格を活かすためには、まず目的を持つことが必要です。以下では資格をうまく活用する方法について目的別にお話します。
kiji001-1
資格取得は階段を上るように一歩ずつ

●スキルアップに活用する
仕事をする上で自分の能力を向上させることは必要です。パソコンが使えない場合、まずは基本的な操作から覚え(パソコン検定に合格する)、次にエクセルなどのソフトを使えるようにする(初級アドミニストレータに合格する)、そしてデータベースを利用したアプリケーションソフトを作成するまでに上達する(アプリケーションエンジニアなどの情報処理技術者試験に合格する)。このように自分のスキルを向上させる時に、資格を利用することができます。尚、アプリケーションエンジニアやシステムアナリストなどの情報処理技術者試験では、論文試験があります。ここでは実務経験が必要になりますので、これらの資格を取得することは知識プラス実務能力があることが証明できます。

●会社の仕事で活用する
「スキルアップに活用する」に視点は似ていますが、会社の中で仕事に資格を活かすこともできます。従来、SE職だった人がITコーディネータを取得してコンサル部門に移動し、情報化企画策定という上流工程の仕事に携わる事例もあります。また、情報処理技術者(アプリケーションエンジニアやシステムアナリストなど)の資格を取得し、SE職へステップアップするプログラマもいます。

●転職に活用する
求人情報誌などをみると、SI(システムインテグレータ)などのIT系企業では、情報処理技術者などの資格保有者を優遇している例があります。もちろん資格は転職に有利な面がありますが、資格は量より質です。多くの資格を持つよりも、転職先の職種にあった資格を取得することが必要です。また、転職では資格も重視されますが実務経験もより重要です。資格と実務経験の両輪で新たな職に挑戦しましょう。

●就職に活用する
学生がIT系企業に就職する時も資格は活用できます。通常、企業では新入社員を対象とした研修を行います。ここでは、社会人としての常識を身につける研修と、技術的な基礎知識を身につける研修があります。基本情報処理技術者等の資格を持つ場合、企業としては一定の知識がある判断できるので、採用にも有利になるでしょう。

●独立に活用する
独立して1人で仕事をする場合も資格は役に立ちます。ただし、情報処理技術者などのエンジニア系資格よりも、ITコーディネータや中小企業診断士のようなコンサル系の資格の方が独立には適しています。ただし独立する場合、資格よりも実力が重要ですので、資格取得後、企業内である程度経験をつんでからの方がいいでしょう。

●人的ネットワーク構築に活用する
資格を取得すると、その資格保有者が集まる団体・組織があります。ITコーディネータの場合、ITコーディネータ協会はじめ全国にITコーディネータの団体があります。また、システムアナリストではシステムアナリスト協会があります。このような団体に参加することにより、社内だけでは得られない人的なネットワークを得ることができます。

このように資格を取ることに、様々なメリットがあります。まずは、自分が何のために資格を取得するのか目的を定め、それに向かって挑戦してください。

尚、資格試験には実務経験が必要なものがありますが、多くは机上の勉強で取得できます。中小企業診断士は、唯一のコンサルタントの国家資格ですが、勉強さえすれば実務経験のない学生でも資格所得できます。
資格とはその分野で一定の知識があることを証明できますがビジネスで活かせるかというと必ずしもそうではありません。資格をビジネスに活かせるかどうかは、取得してからいかに経験を積むかにかかっているといっても過言ではないでしょう。ITコーディネータや中小企業診断士などコンサル系の資格では、取得後に資格更新があります。一定の知識取得や経験をつまないと資格がなくなってしまいます。その意味で、資格は取得してからが大事だということを忘れないようにしましょう。


【関連リンク】
情報処理技術者試験
ITコーディネータ協会
システムアナリスト協会
社団法人中小企業診断協会
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます