ボランティア/ボランティア関連情報

あなたのブログを、募金箱に変える方法(2ページ目)

もしかして、あなたはブロガー? だったらそのブログを使ってちょっとだけ良いコトしてみませんか? あなたのブログに募金箱機能を加えて、バージョンアップしちゃいましょう!

筑波 君枝

筑波 君枝

ボランティア ガイド

在日外国人支援団体での8年間の活動でボランティアに目覚め、さらに米国三都市で移住労働者のケアを行うNGOの活動を視察し大いに刺激を受ける。現在はライター業に専念、自らのボランティア体験を元にWEBや雑誌の執筆をしています。『こんな募金箱に寄付してはいけない』青春出版社など著書多数。

...続きを読む

ブログに募金箱機能を加える手順

DFFトップページの左下に、図のようなHTMLソースがありますので、それをコピーします。
HTMLソース
HTMLソースをそのままコピーします。

あなたのブログの管理ページを開きます。サイドカラムのフリースペース(フリーエリア)にHTMLソースを貼りましょう。
フリースペース
フリースペースにHTMLソースをペースト。複数のブログパーツを貼るときは1~2行、行間をあけたほうが見やすいですよ。

設定ボタンを押して、ブログを更新すればできあがり。ブログのトップページを開いて、サイドカラムにブログパーツが表示されていれば完了です。
表示
完成!


他にもガイド記事でもご紹介したイーココロ!をはじめ、ブログパーツのある募金サイトは複数ありますので、リンク集からアクセスしてみてくださいね。なお、これらは、タグが制限されている一部のブログサービスやサイト作成サービスではご利用できない場合がありますのでご注意くださいね。

【関連サイト】
・ガイド記事月に3回あなたのプチボラデイを決めよう!……10日1日くらいの頻度で、プチボラしてみませんか?
・ガイド記事クリック募金のススメ……クリック募金のポイントと気をつけたい点を解説。
・ガイド記事ショッピング&ブログでLet’sプチボラ♪……気軽にボランティアできる方法をご紹介
リンク集 クリック募金のすすめ……クリック募金サイトのリンク集です。
【ガイドから】
・ボランティアガイドのメルマガのご登録はお済みですか?こちらからご登録してくださいね。
・前回記事は「ボランティアセンターに行ってみよう!!」です!ボランティアの入り口はぼらせんからどうぞ!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます