小学校受験/小学校受験学校情報

幼稚園・小学校受験 願書記入のポイント(3ページ目)

入学願書は受験生を売り込むラブレターのようなもの。誠実に相手の信頼を勝ち取るように記入しましょう。

高橋 公英

高橋 公英

学習・受験 ガイド

学生時代に家庭教師や塾講師を経験。わが子の受験をきっかけとして教育に興味を持つ。親の視点から教育界の現状を分析し、ネットメディアや雑誌に記事を執筆。現在は進学塾ではない「寺子屋」で子どもと遊び、学習指導をしている。子どもの二人が東大生。

...続きを読む

アンケートも願書に準じた扱いで

最近は願書に詳しい個人情報を記入させない代わりに、アンケートが課されることが増えています。先に述べたように面接当日に、ぶっつけ本番で書く場合と願書と同時に提出する場合があります。事前に記入するなら願書と同じ手順で準備します。

当日記入する場合ですが、例年同じ内容の学校は事前に下書きを準備して行きます。それ以外の学校でも下書きを用意します。多くの学校に共通している内容は次の通りです。

■両親の学歴
■子どもの性格、長所・短所
■志望理由
■子どもの健康状態
■家庭の教育方針
■事前に学校見学に来たか、その感想

こうした内容を簡単にまとめた用紙を夫婦それぞれが持参するとよいでしょう。誤字に注意するため小型の辞書も用意したいもの。携帯電話の辞書機能は使わない方が無難です。文字を調べているだけなのに、「こんな時に携帯電話でメール?」と思われないためです。

入学願書はラブレター

出願書類
願書は受験生から学校へのラブレター
入学願書は学校に自分の子どもと家庭を気に入ってもらうための書類です。ご家庭から志望校へのラブレターだと思って下さい。ラブレターには自分が嫌われるようなことは書きませんね。かといって歯の浮いたような台詞だけでも信頼してもらえないでしょう。真摯な態度で記入した願書からは、必ず誠実さが伝わるに違いありません。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます