小学校受験/小学校受験学校情報

間違いだらけの私立小学校選び(3ページ目)

私立小学校の志望校の選択が受験の成功に大きく結びついています。間違った選び方をしないようにするには、どうしたら良いでしょうか。

高橋 公英

高橋 公英

学習・受験 ガイド

学生時代に家庭教師や塾講師を経験。わが子の受験をきっかけとして教育に興味を持つ。親の視点から教育界の現状を分析し、ネットメディアや雑誌に記事を執筆。現在は進学塾ではない「寺子屋」で子どもと遊び、学習指導をしている。子どもの二人が東大生。

...続きを読む

志望校判定方法

注意点を挙げてみましたが、通学可能圏内にある限られた学校から志望校を選ぶため、全てに満足がいくような学校は見つからないかも知れません。そこでベターな志望校選択をするための志望校判定方法を考えてみました。まずご家庭で重視するポイントを例えば10個リストアップします。
志望校採点表
志望校をポイント別に採点する
各ポイントを重視する度合いに応じて配点を決め、自分の家庭への適合度を各学校について採点していくのです。上の例で通学時間は配点100点中10点として、通学時間に応じて採点します。同様に志望校について点数を集計します。最後に総合点を得点の高い順に並べ替えをすれば、志望校の絞込みに役立ちます。後は入試日程を見ながら最終判断すればいいのです。

インターネットで学校公式ページを訪問できる時代になりましたが、私立・国立小学校を1冊の本にまとめた受験ガイドを繰り返し隅々まで読み、学校説明会に足を運んで志望校を選びましょう。

■関連記事
私立小学校説明会で見るべきポイント
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます