暁星小学校の入試
入試での観点は2点からなる。1次では知的能力を見る。高校までしかない学校なので大学進学実績は意識している。そのために知的能力もおろそかにできない。2次では協同作業ができるか、ルールが守れるかといったポイントについて注目している。先ほど知的能力も重視していると言ったが、たとえ1次が良くても2次が悪ければ合格を見合わせるケースはある。
ペーパーはボリュームが多く難しいと言われているが、今は易しくしつつある。スピード重視というわけではない。やる気がある子、協調性がある子どもがほしいと考えている。
暁星小学校の基本情報
男女 | 男子校 |
1学年人数 | 120人前後 |
系列校 | 中学、高校 |
所在地 | 東京都千代田区富士見1-1-13 |
電話番号 | 03-3261-1510 |
最寄駅 | 東京メトロ九段下駅徒歩6分、JRほか飯田橋駅徒歩12分 |
ガイドからひとこと
とてもエネルギッシュな先生でした。モバイルノートPCを持参されてパワーポイントを多数枚用いたお話。しっかりした教育論をお持ちです。すべてを書き起こしたら1冊の本になってしまうほどのボリューム。暁星小学校の教育に絶対の自信を持たれている様子が印象的でした。この講演を聴いていれば面接で「校風」に関する質問を恐れる必要はありません。
前ページ←「今の時代に必要な子育てとは」
■幼児教室リトルバード
所在地:駅徒歩2分
教室 徒歩3分
代表者 先生
詳細および問い合わせは上記リンクへ
■関連記事
「私立小学校講演会 光塩女子学院初等科」
小・中学校見学のポイントはココ!
行って楽しい オープンスクールってなに?