暮らしの歳時記/正月の行事・楽しみ方(年末年始)

「正月三が日」にやってはいけない!? 掃除や料理にまつわる6つのタブーとは…

正月三が日には、掃除や洗濯、料理などに関わるタブーがあるのをご存じでしょうか。昔の人の知恵や文化を知り、新年を良い一年にするためのヒントにしてみてください。

三浦 康子

執筆者:三浦 康子

暮らしの歳時記ガイド

正月三が日にやってはいけないことがある!?

三が日にやってはいけないことって?

三が日にやってはいけないことって?

正月三が日には、お屠蘇(とそ)を飲む、おせち料理やお雑煮を食べる、初詣に行く、書初めをするなどさまざまな習わしがあります。
 
一方で、やってはいけないといわれる慣習がいろいろあるのをご存知でしょうか。今回は、家庭や家事に関わる三が日のタブーをご紹介します。その理由には、昔の人の知恵や文化があるので、新年を良い一年にするためのヒントにしてみてください。
 
<目次> <正月三が日のタブー>
 

正月三が日のタブー、その由来は?

伝統的なお正月の行事は、新年の福を授ける「年神様」という神様を家にお迎えするためにできました。昔から、年神様が家にいる「松の内(1月1日~7日。地域によっては1月15日まで)」、とくに1月3日までの「三が日」はゆっくりと過ごす文化があります。
 
また、日頃お世話になっている「火の神様」と「水の神様」にゆっくりと休んでいただきたい、正月ぐらいは家事労働を休んでゆっくりさせてあげたいという考え方もあり、さまざまなタブーが生まれました。
 

正月三が日のタブー1. 掃除

年神様を掃き出してしまうとされる掃き掃除

年神様を掃き出してしまうとされる掃き掃除

掃除をすると、せっかく来てくださった年神様を追い出してしまうという言い伝えがあるからです。とくに掃き掃除は、年神様を掃き出してしまうといわれています。
 
また、掃除には水を使うため、「水の神様」にゆっくりと休んでいただくことができません。浴室、トイレ、キッチンなどの水回りはなおさらです。こうした理由から、三が日に掃除をしてはいけないといわれるようになりました。
 
そこで、掃除をしないですむように、12月31日にその年最後の「掃き納め」をする慣わしがあります。
 

正月三が日のタブー2. 洗濯

洗濯をせず水の神様にお休みしてもらいます

洗濯をせず水の神様にお休みしてもらいます

水の神様にお休みしてもらうためだといわれています。また、年神様からいただいた福を洗い流すことにつながってしまうからだという説もあります。
 

正月三が日のタブー3. 火や刃物を使った料理

料理をすると火の神様が気分を損ねるそう

料理をすると火の神様が気分を損ねるそう

台所には、火が暴れたりしないよう守ってくれる「荒神様」という火の神様がいるとされています。荒神様は荒ぶる激しい性格のため、新年早々火を使うとお休みできず気分を損ねてしまうそう。煮炊きをすると「灰汁(あく)=悪」が出るため、やってはいけないともいわれています。
 
また、新旧の縁まで切ってしまうので、刃物(包丁)を使ってはいけないともいわれています。
 
そこで、料理をしないですむように、12月31日にはおせち料理の準備を終わらせて、三が日に食べるようになりました。ただし、新年に初めて汲んだ「若水」で作るお雑煮は例外です。
 

正月三が日のタブー4. 肉(牛肉・豚肉)を食べること

四つ足の牛や豚の肉は食べない

四つ足の牛や豚の肉は食べない

日本では長い間、牛や豚など四つ足動物の肉を食べるのを忌避する文化がありました。
 
そのため、おせち料理は魚が中心。おせち料理やお雑煮に肉を使う場合には、鶏を用いるようになりました。
 

正月三が日のタブー5. お金を使うこと

年の初めに浪費をすると、お金が貯まらなくなるといわれたからです。
 
ただし、お賽銭やお年玉は例外です。
 

正月三が日のタブー6. けんかをすること

けんかをすると争いごとが絶えない年になる

けんかをすると争いごとが絶えない年になる

新年早々にけんかをすると、その年は争いごとが絶えなくなるとされたからです。また、人の悪口をいうと、その年は悪口に支配されてしまうといわれています。
 
なお、1月のことを「睦月(むつき)」と呼ぶのは、正月に家族や親戚でなごやかな宴を催し、むつみあうことに由来します。

 
今は三が日のタブーを気にすることは少なくなりましたが、それぞれに昔の人の知恵や思いが表れています。良い年にするためのヒントにしてみてください。
 
【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます