クリスタルテラピ(サンドバス)って?
![]() |
ログハウスみたいな丸太作りの建物 |
体にいいものを外から与える(クリームを塗るとか…)というより、まずは体内にたまった毒素を外に出そう!という動きが広がっていますね。
体と心にたまった不要なもの(脂肪や余分な水分や、ストレスなど)をぜーんぶ体外に出してしまいたい、そしてスリムになって、体の中から健康になりたい!という方にオススメなのが、今話題の「石による癒し」です。
![]() |
木々の温かみを感じるフロント。 |
清少納言も入ったという、三重県・榊原温泉。この近くにある「アクアストーン榊原」まで、新幹線に乗って1泊2日の旅。「毒素排出の旅」、してきましたよ。
![]() |
これが天降石そのもの! |
1996年のOPEN以来、天降石の持つパワーに惹かれた固定ファンに支えられ続けている、知る人ぞ知るサロンです(遠方からのお客様も多いのだとか)。
家庭的な雰囲気の店内に入ると、入り口にある天降石にまず目が行きます。
店長の角間さんに、サンドバスの入り方や、天降石のもたらす効果について聞きました。(*アクアストーンでは、サンドバスに入るセラピーを「クリスタルテラピ」と呼んでいます)
「クリスタルテラピとは、九州で採れる遠赤外線放出物質、天降石<天然素材S・G・E>の粉末を粒状に焼成したS・G・Eセラミックボールを約1トン、浴槽に敷き詰めて加温させた中に、入浴するものです。
個人差がありますが、15~20分ほどで、かなりの発汗があり、全身の細胞の働きが活性化されて、老廃物や余分な体脂肪が体外に排出されます。全身の脈動が活発になり、血管内膜に付着する過酸化脂質を抑制します。繰り返し入浴することで、育成光線(遠赤外線)の効用で美容と健康の大敵である体内に溜まった老廃物を分解・排出し、余分な体脂肪を落とすことで、血液がさらさらになります」
1トンもの石の中に体をすっぽり全身をうずめるなんて、かなり苦しいのかと思ったけれど、息苦しさもなく発汗ができ(*体験談は次ページ)、15分程度ならのぼせやすい人でも、そう負担になる時間ではないと思います。
角間さんも、この天降石のサンドバスに入り続けて慢性蕁麻疹が治ったのだとか。「サンドバスに入ることで、全身の血流が1.7倍良くなると言われているんですよ。15分の入浴で、1時間ぐらいウォーキング(早歩き)したのと同じ運動量の消費だと言われているほどです。
代謝を良くして、脂肪燃焼しやすい体を作りたいという方や、低体温の方にはとても向いています。お薬をたくさん飲まれている方や、アトピーの方などは、初めの3ヶ月ぐらいは、10日に1度ぐらいの入浴が理想です。」と、角間さん。
サンドバスの効果は最近では特に、岩盤浴と併せて注目されていますが(**)、一般的には「アトピー性皮膚炎」「アレルギー体質」「高血圧」「糖尿病」「痛風」「冷え」「肥満」「便秘」「肩凝り」「あせも」「貧血」「神経痛」「リウマチ」「腰痛」「痔」などの症状にいいと言われています。
(**)岩盤浴との違いは、同じ重さの石の場合、1枚の板状より、小さい粒状のほうが表面積が大きくなるため、遠赤外線効果がアップするそうです(角間さん)。
サンドバス体験の感想は…。
![]() |