どこの座席が快適? 機体の前方VS後方

■前方の席のメリット
降りるときの順番が早いので入国審査も早く済ませられる
エンジンから離れているので静か
ビジネスクラスやプレミアムエコノミークラスのトイレを利用できることもある
飛行機の揺れが比較的少ない
■後方の席のメリット
搭乗の順番が早い(ことが多い)ので、座席上の荷物スペースを確保しやすい
主翼から離れた後方の窓側の席なら景色を楽しみやすい
中央部の席よりも機内食が配られるのが早い(ことが多い)
…というように、どちらが良いというよりもメリデメを比較して、自分にあった席を選びましょう。こちらの記事では、他に中間エリアの座席の特徴も解説しています。
リンク: 飛行機の座席選び、機体の前方と後方はどちらが快適? [航空券] All About
通路側VS窓側

■通路側のメリット
トイレに行きやすい
人と接しているのが身体の半分だけなので自由度が高い
CAに声をかけやすい
座席上の荷物を出し入れしやすい
■窓側のメリット
窓の外の景色を楽しめる
壁にもたれて寝ることができる(支えがある)
人の行き来が気にならない
…と、こちらもメリデメを比較しましょう。
リンク: 通路側か窓側か!? 飛行機の座席の賢い選び方 [航空券] All About
2人で旅行するなら

すべてではありませんが、座席を2-4-2の形で配列している機材があります。この場合なら、すかさず窓際の2席を確保しましょう。窓際と通路側の席のメリットを両方あわせ持った座席です。
リンク: 通路側か窓側か!? 飛行機の座席の賢い選び方 [航空券] All About
エコノミークラスなら

ファーストクラスやビジネスクラスに乗れば快適なシートが待っていますが、予算の都合でエコノミークラス……。しかし工夫次第ではけっこう快適なフライトにすることができるんです。上級者な座席の取り方をご紹介します!
リンク: エコノミークラスで快適な旅行を実現する裏ワザ [航空券] All About
機種によっても違う、快適な座席の選び方

飛行機には、大型機から中小型機までさまざまな機種があります。機種ごとに快適なシート(座席)の位置が異なります。飛行機に乗るのであれば、誰しも快適なシートに座りたいはず。今回、日本でメジャーな飛行機の機種別に、快適なシート位置を解説します。
リンク: 飛行機のシートどこに座るのが快適?機種ごとに解説 [航空券] All About