覚えたいワザ1 : アウトライン編集
![「アウトライン」で筋の通ったスライドを作る方法 「アウトライン」で筋の通ったスライドを作る方法](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/500/auto/aa/gm/article/2/9/8/0/4/3/pt008-01.gif)
パワポでプレゼン用のスライドを作るとき、「アウトライン」を編集するのが効率的です。すべての情報を掃きだすつもりでひたすら入力したあとは、階層を付けたり、順番を変更しながら情報を整理していけば、そのままスライドに反映されるのです。これははっきり言って知らないと損!
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/298043/
覚えたいワザ2 : スライドマスタで独自のテンプレートを作る
![全スライドに「社外秘」の透かし文字を入れる方法 全スライドに「社外秘」の透かし文字を入れる方法](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/500/auto/aa/gm/article/2/9/8/0/8/8/topimg.gif)
すべてのスライドに「社外秘」の透かし文字を入れるには、スライドごとに「社外秘」の文字を入力していく方法もありますが、スライドの枚数が多いと手間と時間がかかってしまいます。すべてのスライドの同じ位置に同じ「社外秘」の文字を入れるには、スライドの設計図である「スライドマスタ」を使うのがポイント。
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/298088/
覚えたいワザ3 : スライドマスタでテンプレートを編集する
![スライドマスタで全体のデザインを修正する方法 スライドマスタで全体のデザインを修正する方法](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/500/auto/aa/gm/article/2/9/8/0/3/0/pt027-02.gif)
PowerPointに用意されているデザインテンプレートをそのまま使っていませんか? 「スライドマスタ」を使えば、もっと使えるデザインに変更できますよ!
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/298030/
覚えたいワザ4 : タブで文字を揃える
![文字の右端をぴったり揃える方法 文字の右端をぴったり揃える方法](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/500/auto/aa/gm/article/2/9/8/1/0/1/pt052-01.gif)
スライドの文字の位置がちょっとずれているのを見るとつい気になってしまうもの。スライドに入力した文字の右端をぴったり揃えたいときには、「スペース」を使うのではなく、「タブ」の機能を使うときれいに揃います。
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/298101/
覚えたいワザ5 : 縦・横のスライドを混在させる
![横長・縦長のスライドを混在させる方法 横長・縦長のスライドを混在させる方法](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/500/auto/aa/gm/article/2/9/8/0/4/1/pt016-01.gif)
通常、パワポでは横長のスライドを使いますが、同じファイル内に縦長のスライドを入れたいこともありますよね。この裏技なら縦横混在のプレゼンテーションが可能に!
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/298041/
覚えたいワザ6 : 画像圧縮
![画像入りのパワポのファイルサイズを小さくする方法 画像入りのパワポのファイルサイズを小さくする方法](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/500/auto/aa/gm/article/3/7/5/9/9/6/114-1.gif)
パワポで画像をたくさん使っていると、ファイルサイズが大きくなってしまうもの。ファイルサイズを小さくする便利な機能があるんです!
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/375996/
覚えたいワザ7 : スライドショー形式
![ダブルクリックだけでスライドショーを開始する方法 ダブルクリックだけでスライドショーを開始する方法](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/500/auto/aa/gm/article/2/9/8/0/3/9/013-02.gif)
「PowerPointの起動」→「ファイルを開く」→「スライドショーモードに切り替える」といった手順を踏まずに、この方法ならダブルクリックするだけでスマートにスライドショーを開始することができます。
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/298039/
覚えたいワザ8 : 画面を一時停止するショートカットキー
![待機中に画面を白塗り・黒塗りしておく方法 待機中に画面を白塗り・黒塗りしておく方法](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/500/auto/aa/gm/article/2/9/2/1/2/8/planning12.gif)
プレゼンが始まる直前でプロジェクターの電源を入れると、起動するまで待たなくてはならず、間延びしてしまうもの。こんなときはスライドショーをプロジェクターで映し出しておいて、その画面を白塗り(白い画面だけが映し出される)または黒塗り(黒い画面だけが映し出される)すると、ワンタッチだけであら不思議!
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/292128/2/