お金の悩みを解決!マネープランクリニック/50代以上の家庭のお金悩み相談

47歳で子どもを授かりました。貯金は4200万円あり小学校入学に合わせて住宅購入を予定しています(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、47歳で出産し子どもの小学校入学に合わせて住宅購入を考えているという専業主婦の方です。今後のマネープランの考え方について、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 住宅購入するなら60歳以降の収支に注意して

給与から貯蓄や保険料も天引きで、毎月の収支の不足分をボーナスから補てんするという家計のため、キャッシュフローがやや複雑になっていますが、データどおりとして、今後の貯蓄の流れ、住宅購入後の収支を考えていくことにします。
 
給与天引きで毎月25万9000円の貯蓄。年間で310万8000円です。ボーナスからは100万円ですから、合計410万8000円。60歳までの3年間で約1230万円です。現在の貯蓄と投資額を加えると約5410万円になります。2年後に住宅購入で頭金3500万円、諸費用が200万円程度かかるとすると、残りは1700万円となります。
 
60歳以降は収入が60%程度になるとのことですから、現在の手取り年収から計算すると、おそらく60歳からは手取り年収が600万円ほどと思われます。
 
一方、支出は、住宅ローンの返済が金利1.5%、毎月返済のみ、返済期間15年で月9万3000円程度になりますから、現在の住居費から2万3000円増えることになります。さらにマンションだと管理費や修繕積立金が発生し、仮に毎月3万円程度とすると、住居費は現在から約5万円程度は増え、毎月の支出は約43万円になります。ご主人の保険料の支払いがなくなり、他の支出を少しずつ見直して、毎月の支出を41万円に抑えることができれば、年間で約500万円の支出となります。
 
収入が減額になっても、年間100万円は貯蓄できます。65歳までの5年間で500万円。先の1700万円に上乗せすると、65歳時点での金融資産は2200万円となります。これに、退職金の3500万円(手取りは3300万円程度に)、今年満期になる保険の300万円、学資保険の400万円を加えると、6200万円となります。
 
これまでと、これ以降にかかるお子さんの教育費1800万円(中学から私立として)を差し引くと、4400万円となり、これが夫婦二人の老後資金となります。ただし、住宅ローンはこの段階で一括繰り上げ返済すると、おそらく800~900万円必要になりますので、それを差し引いた3500万円が老後資金ということになります。実際の生活では、住宅ローンの返済やそれに伴う諸費用、固定資産税、お子さんの教育費はその都度、出ていきますが、試算としては、65歳時点で3500万円ほど残すことができるということになります。試算から頭金はもう少し増やしてもよいかもしれませんが、住宅ローンは予定の1500万円以内に抑えるようにしましょう。
 
ただし、注意していただきたいのは、現在の家計収支の管理の仕方です。60歳までは現状のままでもいいのですが、60歳以降は収入が減る分、社会保険料のほかは必要なものだけ給与天引きにし、毎月の家計のなかで収支が管理できるようにしたほうがいでしょう。それでも年間100万円は貯蓄できるはずですから、ボーナスからの補てんなどは避けるようにしてください。
 

アドバイス2 金融資産から生活費の不足分を取り崩ししても大丈夫

ご主人65歳からの収入は公的年金の月27万円のみとなります。65歳時点でお子さんは18歳。大学進学の年齢です。でも教育費に関しては、計算上ですが、すでに確保されていますので、毎月の家計からの支出はなくなります。住宅ローンも完済していれば、毎月の支出は30万円程度に収まるでしょう。毎月の不足分を貯蓄から取り崩すとして、年間50万円としても貯蓄がゼロになるのは70年かかります。
 
そうしたことを考慮すれば、お子さんの教育費で思いがけない支出があっても対応できるでしょう。また、日頃の家計を必要以上に削減することもないでしょう。ご相談者は支出が多いことを気にされていますが、それぞれの費目で上限を決め、今以上には使わない、予算内に収める、ということに注意していけば、十分でしょう。今後、お子さんのためにお金を使いたいことも増えると思いますが、収支のバランスを崩さず、現在の貯蓄ペース、60歳以降の収支管理と年間100万円の貯蓄、このことを忘れないでいてください。
 

アドバイス3 団信に加入できなければ、最低限の死亡保障は確保する

住宅購入の際に、銀行ローンを利用するには、団体信用生命保険の加入が必要です。病歴がある場合は、ワイド団信といって、条件が緩和されたものもあります。年齢は申込時点で65歳未満、完済時80歳未満など(金融機関によって異なります)の条件がありますが、ご相談者の場合は、どちらもクリアできるはずです。住宅ローンを借りる金融機関に相談するようにしてください。もし、加入できないとすると、「フラット35」の利用になります。また、生命保険が不足することになりますので、死亡保障1000万円の定期保険に加入し、お子さんが成人したら解約する、という方法もあります。
 
いずれにしても、住宅購入が2年後であれば、物件の見学や資金計画などを十分検討してみてください。くれぐれも予算オーバーしないように注意してください。2年後にこだわらなければ、65歳でキャッシュで住宅購入するという選択肢もあります。ローンを組まなければ諸費用が抑えられますから、その分、手元資金を残すこともできるでしょう。
 
お子さんの成長を見守るためにも、ご夫婦ともに健康第一で過ごしてください。現段階での試算では大丈夫ですよ。心配はいりません。
 

相談者「わすれんぼう」さんから寄せられた感想

深野先生からいただいたアドバイスを何度も読み返しております。具体的な数値とすべきことを提示していただいたことで、不安だらけだった将来の展望が見えてきました。アドバイスの最後の先生からの温かいお言葉に夫婦ともども感激するとともに、一番大切なことを再認識いたしました。心より感謝いたします。

●All AboutマネーがYou Tubeで『2分でお金が貯まる人になる動画』を公開開始しました。
チャンネル登録をお願いします!



教えてくれたのは…… 
深野 康彦さん  
  
 

 


マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金まわり全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。著作に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)、『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など

取材・文/伊藤加奈子


【関連記事をチェック!】
50歳貯金160万円。仕事がストレスです。夫婦一緒にセミリタイアはできますか?
51歳貯金930万円。2年後に夫は定年。住宅ローンも残り、子どもの教育費がこれからピーク
56歳パート、貯金130万円。長男が高1で大学進学を希望していますが毎月の貯金もできません
51歳会社員、貯金1億円。自分の人生を考えるともう無理して働きたくはないのですが……
50歳パート主婦、住宅ローンの繰上返済に700万円出してもいいですか?
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます