結婚式・披露宴マナー

お正月飾りはいつまで飾る? 外す日・処分の仕方・使い回しの是非

お正月飾りは松の内の最後の日に取り払います。松の内の終わりは、関東地方では1月7日、関西地方は15日までといわれています。外した後の処分の仕方、一般ゴミとして捨てる際に気を付けたいこと、また翌年への使い回しの是非について解説します。

中山 みゆき

執筆者:中山 みゆき

冠婚葬祭ガイド

お正月飾りはいつまで飾るのか……外す日・処分の仕方・使い回しなど

お正月飾りはいつまで飾る? 外す日・処分の仕方・使い回しの是非

お正月飾りはいつまで飾る? 使い回しはダメ?

新しい年が始まり、晴れやかなお正月の行事がひと通り終わると、日常生活が始まります。正月飾りもそろそろ片づけていかなくてはなりません。いつまで飾っておいたらいいのか、また来年に使い回していいのか、処分の仕方などわからなくて困っていませんか?
 
<目次>
 

お正月飾りはいつまで飾る? 外す日は松の内の終わりの日

kado

お正月飾りは松の内の間に飾っておき、最後の日に取り払います。一般的に関東地方では1月7日、関西地方は15日といわれています

元旦に迎えた年神様がいるとされる期間を「松の内」といいます。この松の内を何日間とするかは住む地域によって差があるようですが、関東地方では1月7日までをさします。また元旦から15日間を松の内とする関西地方の他、元旦から4日間や10日間としているところもあり、地域によって様々です。

お正月飾りはこの松の内の間に飾っておき、最後の日に取り払います。最近の傾向では「七草がゆ」を食べるとされる7日までが一般的になってきているようですね。ですが住む地域によって違ってきますので、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。

ちなみにお供えしていた鏡餅は、1月11日の、さげていただく行事「鏡開き」の日に下ろします。割った餅はお汁粉やお雑煮に入れていただきます。
 

正月飾りの使い回しってダメ? 現代では再利用もあり

kazari

        使い回しをする行為を避け、毎年新しいものを用意して年神様をお迎えするのは大事こと

正月には年神様という新年の神様が各家庭に降りてくると考えられています。正月飾りを家の内外に飾るのは、年神様が降りてくる目印だけでなく、その年の幸運を授けてもらうためでもあるのです。その理由を知ると、使い回しをする行為を避け、毎年新しいものを用意して年神様をお迎えするのは大事なことだと考えられるでしょう。

ですが、最近の傾向としては、使い回しも許されるのではないかとも考えます。なぜなら、古くからのしきたりなどに対し、個人の価値観も大切にされるようになり、その中には毎回新しいものを準備することに抵抗を感じるという考え方もあるからです。そもそも正月飾りの使い回しがダメな理由も特にありません。エコが叫ばれている中、保管の仕方をきちんと守れば再利用できるものがあるのも確かです。大事なことは人それぞれの気持ちの持ち方次第だと思います。
 

お正月飾りの処分の仕方は?ゴミの回収に出す場合に気を付けたいこと

tond

どんど焼きの火にあたれば、病気にならないといわれています。またこの火で焼いた団子や餅をいただくと無病息災で、その年を過ごせるとの言い伝えも

松の内が明けると「松がとれる」といわれ、お正月気分から抜けるようにいろいろな行事が待っています。一般的に15日(7日の地域も)に多くの神社やお寺の境内で行われる「どんど焼き(どんと焼き)」別名「左義長(さぎちょう)」で、お正月飾りや古い御札やお守りなどをお焚き上げします。

日本では昔から大きな火を炊くことは、魔よけ、また清浄の世界を回復するための大切な行事とされており、お正月とお盆に集中しています。どんど焼きの火にあたれば病気にならない、この火で焼いた団子や餅をいただくと、無病息災でその年を過ごせるともいい伝えられています。

忙しい現代人はなかなかどんど焼きに参加するのも難しいでしょう。当日都合悪くて持ち込めなかった場合は、別の日に神社やお寺の古札納所へ持っていけば、預かってもらえるので安心です。代わりにお焚き上げをしてくれます。

また自分で処理する際には、ほかの通常のゴミ袋と分ける配慮をもって、お正月飾りを塩で清め、半紙など白い紙に包んで捨てるとよいでしょう。その場合、燃えるゴミ・燃えないゴミときちんと分別するように。

どんど焼きの焼却温度は思ったより高くなく、完全に焼却できません。そのためミカンや橙、生花などの生もの、餅や金属、瀬戸物などは燃え残るので家庭ごみへ出すように。またビニール類・プラスチック類などは、燃やすと有害ガスが出るので持ち込まないようにしてくださいね。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます