白菜の大量消費にもおすすめ! 白菜メインのボリュームおかずレシピ
大きな白菜をひと玉買っても大丈夫! 白菜の大量消費にももってこいのメインになる白菜おかずメニュー。火を通すと柔らかく、とろとろになる白菜がメインのおかずは、ボリューム満点だけどヘルシーで、お腹いっぱい食べて大満足! 煮るだけ、炒めるだけの簡単白菜レシピをご紹介します!鶏胸肉と白菜のミルフィーユ鍋

鶏胸肉と白菜のミルフィーユ鍋(出典:鶏胸肉と白菜のミルフィーユ鍋の人気レシピ)
【作り方】3人分
- 鶏むね肉2枚は薄切りにしやすくするために、前もって冷凍しておき、半解凍させて皮を取り、薄く削ぎ切りにする
- 白菜小1個は丸のまま洗って、まな板の上に横にして置き、長さ7cmくらいの3等分にザックリ切って、土鍋に詰める。だし昆布20cmを半分に切って、土鍋と白菜の間に差し込む
- 白菜と白菜の間に薄切りにした鶏むね肉を差し込んでいき、酒100ccと水3カップを注ぎ入れる
- 蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして煮込み、アクを取る。約30分ほど煮込む
- ポン酢醤油、大根おろし、刻みネギ、七味唐辛子各適量を混ぜたタレを添えて、完成
白菜のオイスター炒め

白菜のオイスター炒め(出典:白菜のオイスター炒めの作り方!人気の野菜料理レシピ )
【作り方】1人分
- 1/4株の白菜の外側から1~4枚を重ねて縦3~4cm幅に切り、次に横3~4cm幅に切ってざく切りに。片栗粉を全体にまぶす
- フライパンにごま油小さじ2を引き、中火で火が通りにくい白菜の芯から炒める。芯に火が通ったら、葉を加えてさっと炒める
- オイスターソース小さじ2、醤油小さじ1、赤唐辛子(小口切り)小さじ1/4を加えてすばやく全体に絡め、塩こしょう適量で味を調えたら完成
豚バラブロックと白菜の煮込み

豚バラブロックと白菜の煮込み(出典:豚バラブロックと白菜の煮込み!美味しい豚角煮の人気レシピ)
【作り方】2~3人分
- 白菜1/2本分をざく切りにする
- ボウルに白菜を入れ、塩小さじ1をふりかけ、全体に塩がいきわたるように軽く混ぜる
- 豚バラ肉500gをボールに入れ、上から沸騰しない程度の熱さのお湯を注いで臭みを抜く
- 肉の色が白く変わったらボウルから取り出して流水で洗い、水気を拭き取っておく
- 鍋にごま油少々を引き、白菜の半量を入れて、その上に豚肉を並べる。鍋は密閉度が高く蒸気を逃しにくい鍋がおすすめ
- 豚肉の上から豚肉が隠れるほどの白菜を入れ、蓋をしてとろ火で1時間30分から2時間ほど煮込む。もし水分がなくなりそうなときは水を少し足し、焦げ付きを防ぐ
- 煮上がったら、お好みで黒コショウ、ゴマ油少々をふり入れる。 火を止めて片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いた水溶き片栗粉を加え、よく混ぜてとろみをつける
和風ロール白菜

和風ロール白菜(出典:ロール白菜の和風な巻き方!爪楊枝なしの簡単レシピ)
【作り方】2人分
- 大鍋にお湯を沸かし、白菜の葉5~8枚を芯を下にして入れ、3分茹でる。茹であがったら菜箸で1枚ずつ取り出し、ざるにあげる。茹で汁は後で使うので残しておく。白菜の芯の厚いところを削いでみじん切りにする
- ネギの白い部分1/2本としいたけ2個をみじん切りに、しょうが1片は皮を剥いてすりおろす
- ボウルに鶏ひき肉50g、ネギ、しいたけ、しょうが、みじん切りにした白菜の芯、片栗粉大さじ1、塩ひとつまみを加えて、粘りが出るまで手でよく練る
- 白菜の葉を芯が手前にくるようにして広げ、芯の上に【3】を団子状にしてのせ、くるくると巻いていき、葉の端が下にくるように置く
- 鍋に隙間ができないように、ロール白菜を入れ、【1】の茹で汁をかぶるくらい入れ、だしパック1つを加え、強火にかける。 沸騰したら弱火にし、蓋をして15分煮込む
- ロール白菜を皿に取り、煮汁に醤油、みりん各小さじ1を加え、片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いた水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。ロール白菜に煮汁をかけて完成