こどもの日の飾り付けに折り紙リースを手作り!
5月5日は端午の節句。男の子がいる家では、鯉のぼりを立てたり武者人形を飾ってお祝いしますが、男の子も女の子も関係なく楽しめる<こどもの日折り紙リース>を、親子で作ってみてはいかがでしょうか。簡単な折り方なので、幼児さんも挑戦できますよ。<こどもの日の折り紙リース 目次>
こどもの日折り紙リースの材料

鯉のぼり用は好きな和紙や千代紙を使ってね
折り紙リースの作り方
■1.緑色折り紙4枚と黄緑色折り紙4枚を使って、リースを作ります。折り方は「折り紙リース土台の簡単な作り方(8枚)クリスマス飾りに」を参考にしてください。
緑4枚、黄緑4枚折ってね

緑色黄緑色を交互に貼りあわせていくよ
折り紙 鯉のぼりの作り方
■1.和紙を真鯉用一辺18cm、緋鯉用一辺15cm、子鯉用一辺10cmにしハサミで切り折ります。折り方は「折り紙で鯉のぼり・新聞紙で兜・紙鉄砲の作り方!こどもの日工作」を参考にしてください。
好きな和紙や千代紙で鯉のぼりを折ろう!

真鯉、緋鯉、子鯉ができたよ
折り紙で竿・矢車の作り方
■1.薄黄色の折り紙で竿、一辺10cmの金色折り紙で矢車を作ります。
薄黄色は竿、金色は矢車用だよ

折り紙を細く折っていこう

両面テープで貼りあわせよう

真ん中の線にあわせて折るよ

お舟の形にみたいだね

上部も開いて折ってね

ピカピカ光る折り紙矢車の完成!
折り紙で兜の作り方
■1.藍色の和紙を使って兜を折ります。和紙の一辺は10cmです。折り方は「折り紙のかぶとの折り方・作り方!折り紙や新聞紙で簡単」を参考にしてください。
好きな色の折り紙で折ってね!

兜は少し小さめの折り紙で
こどもの顔の作り方
■1.黒色の折り紙でこどもの顔を折ります。

黒色の折り紙で折るよ

真ん中に折り目をつけてから折ってね

裏返して両端を折るよ

下部を上に折るよ

ここが頭部分になるよ

角を中へと折り込んでね

こどもの顔になったよ
こどもの洋服の作り方
■1.水色の折り紙を半分に折り、折り線をつけます。
好きな折り紙で洋服を折ってね

真ん中の線にあわせて折ってね

洋服の襟部分になるよ

裏返して折ってね

上部の襟部分を下へ!

洋服のできあがり!
こどもの顔と洋服を貼りあわせよう
ペンと色鉛筆でこどもの顔を描きます。洋服にはマスキングテープでしま模様をつけ、両面テープで貼りあわせましょう。こどもは男の子だけではなく、切った黒色折り紙をつけてツインテールの女の子やポニーテールの女の子に変身できますよ。好きなこどもを、折り紙で作ってみてくださいね。
かわいい男の子になったよ!
リースに作った折り紙を貼っていこう
作った鯉のぼりや兜をかぶったこどもを、リースに貼っていきます。吹き流しは、マスキングテープを使いましょう。
鯉のぼりや兜、風車、男の子は、折り紙リースのどこに貼ろうかな?
リースのどこに貼るか折り紙の置き方で雰囲気も変わるので、色々試してみてくださいね。

折った折り紙の置き方次第で雰囲気が変わるね
【関連記事】