収納

貼るだけで高級感!ダイソーの大理石柄リメイクシート

ダイソーで手軽に購入できる、大理石柄のリメイクシート。暮らしをちょっとおしゃれにしたり、生活感を隠したり、インテリアのアクセントにしてみませんか? 私のおすすめの使い方をご紹介します。

鈴木 久美子

鈴木 久美子

プチプラ収納 ガイド

整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級・住宅収納スペシャリスト・色彩検定2級の資格を持つ、2児の母。3LDKのコンパクトなマンションで、スッキリ快適な暮らしを実践。出張整理収納サポートや、整理収納に関するセミナー、オンラインでの整理収納レッスンなどを行う。WEB媒体でも多数執筆中。

...続きを読む

家具や雑貨がおしゃれに変身! ダイソーの「リメイクシート」

裏面にはマス目シートがあり、シートをはがすとシールの様になっている

裏面にはマス目シートがありシートをはがすとシールの様になっている

リメイクシートを使ったことはありますか? その名の通り、家具や小物、雑貨のデザインをリメイクするシートのことです。シールタイプになっているので糊付け要らずで簡単に貼り付けられます。

ホームセンターなどでも手に入りますが、今回は、手軽に購入できるダイソーのリメイクシートをご紹介。木目柄、レンガ柄などいろいろとありますが、私のイチオシは大理石柄です。最近のインテリア雑貨の流行でもある大理石柄は、ワンポイントとして小さな面積に使うと映えます。ただ、本物はなかなか手が出ないもの……。シートをなら、思い立ったときに気軽に試せます。

いろいろな使い方ができますが、私が実際に取り入れているおすすめをご紹介します。
 

1:空き容器や箱に貼って、収納ボックスに

綿棒の空き容器に貼ってみる

綿棒の空き容器に貼ってみると高級感のあるケースに

空き容器をそのまま収納に使うこともできますが、リメイクシートを貼るだけで、ぐっと高級感が出ます。画像では、洗面所周りに置いている綿棒の空き容器に貼っています。

「何かに使えそう」と思ってとっておいた空箱なども、おしゃれなボックスになりますよ!
 

2:フォトフレームの台紙に貼って、インテリアボードに

フォトフレームの台紙に張ってインテリアボードに

フォトフレームの台紙に張ってインテリアボードに

このフォトフレームも100均で手に入るもの。リメイクシートを使えば、それだけでおしゃれなインテリアボードになります!

リメイクシートを直接フレームに貼るとシワになることがあるので、まず堅い台紙にシートを貼ってから、フォトフレームに入れてくださいね。画像は、クリアファイルにリメイクシートを貼り、ワンポイントにステッカーを貼っています。
 

3:生活感を隠したい、ラップやアルミホイルの箱に

ラップやアルミホイルの箱に貼って生活感をかくす

ラップやアルミホイルの箱に貼って生活感をかくす

ラップやアルミホイルの箱は、そのまま置いておくと生活感が出てしまうデザイン。詰め替え用のラップケースに入れるという手もありますが、やっぱり本家本元の箱が使いやすいものです。我が家ではリメイクシートを直接箱に貼って、生活感を隠しています
 

4:リメイクしたい家具の天板に

サイドテーブルの天板にリメイクシートを貼ってみました

サイドテーブルの天板にリメイクシートを貼ってみました

少し飽きた家具や、天板が汚れてきたときにおすすめです。家具全体でなく、天板だけに貼れば簡単! 表面だけではなく側面も忘れずに巻き込んで貼ることで、より本格的な見た目になります。
 

 まずは小物のリメイクから試してみて

このシートは防水加工ではありませんが、ツルツルした素材で光沢があり、洗練された印象になります。

ほかのオンラインショップで本格的なシートも買ったことがありますが、やはりなかなか値が張りますし、1メートル単位での購入になります。本気で模様替えをするならそちらも良いですが、「まずはお試し」ならやはり、108円でちょこっと使える気軽さが嬉しいところ。

まずは小さな雑貨からはじめてみて、少しずつ大きな物にもチャレンジしてみてくださいね!

■DATA
  • ダイソーリメイクシート(大理石柄・ホワイト)
  • 価格:108円
  • サイズ:横80cm×縦30cm

関連記事

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます