年金/国民年金の仕組み

国民年金の満額とは?満額もらえない人が満額に近づける方法【ガイドが動画で解説】

国民年金の満額とは令和5年度で79万5000円、20歳から60歳まで40年、国民年金保険料(令和5年度月額1万6520円)を全額納付し続けた場合の年金額です。しかし年金保険料を全額支払っていない時期があり、その分年金が満額より少ない人も多いのです。学生時代に年金保険料の支払いを免除された、厚生年金加入の会社員が退職後、手続きが遅れ年金保険料を払えなかった、等。満額に近づける方法も解説します。

拝野 洋子

執筆者:拝野 洋子

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 / 年金・社会保障ガイド

  • Comment Page Icon

国民年金とは?

国民年金とは、日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の人が国民年金保険料を納め、65歳以上で老後の年金を受け取る、国による強制保険です。国民年金から支給される年金には、老後の年金(老齢基礎年金といいます)の他に、死亡による遺族基礎年金、一定の障害になったときのための障害基礎年金もあります。

【ガイドの拝野さんが国民年金の満額について動画で解説します】

国民年金の満額とは?

国民年金の満額は、一般に老齢基礎年金の満額をいい、令和5年度で79万5000円です。令和4年度の77万7800円より2.2%上がりました。原則、給付額は毎年見直されます。

この国民年金の満額は20歳から60歳まで40年間(480カ月)、国民年金保険料(令和5年度は月額1万6520円)を全額払い続けた場合の年金額です。

ただ、年金額を満額にするのは結構難しく、どこかで国民年金保険料を支払ってない時期があり、その分満額より少なくなっている人も多いのです。

例えば、1浪し19歳で大学入学、23歳で卒業するまで(20歳から23歳まで36カ月)国民年金保険料を滞納し、卒業後は会社勤めを60歳までした場合の年金額を計算します。

79万5000円×444カ月/480カ月=73万5375円

この人の65歳からの老齢基礎年金は、73万5375円になります。

私の老齢基礎年金は満額? ねんきんネットで確認できる

国民年金(老齢基礎年金)が満額かどうかは、年金事務所でもねんきんネットでも確認できます。ねんきんネットでアクセスキーがある方は、登録し、ログインしてから「年金見込額」→「かんたん試算」→「試算」の順にクリックしていくと、試算ページの真ん中辺りに「老齢基礎年金」の年額を確認することができます。
ねんきんネット

ねんきんネットでも国民年金が満額かどうか確認できる!(図表はイメージです)

国民年金が満額にならない主な理由

国民年金(老齢基礎年金)の年金額が満額にならない主な理由は、以下のことが考えられます。

1. 昭和61年3月以前に専業主婦をしており、国民年金へ加入していなかったから(昭和61年3月以前の専業主婦は国民年金への加入が任意だった)。

2. 学生時代、国民年金保険料を払っていなかったから。

3. 厚生年金に加入していた会社員やパートが退職後、国民年金へ加入手続きが遅れ、国民年金保険料を払えなかったから。

4. 厚生年金に加入していた配偶者に扶養されていた(国民年金の第3号被保険者だった)が、その配偶者が退職または65歳になったときに手続きをせず、国民年金保険料を払わなかったから。

5. 国民年金保険料を全額支払わず、免除されていたから。

6. 65歳前に老齢基礎年金を前倒しで受け取ったから(繰り上げ受給)。

老齢基礎年金額を満額に近づける方法

上記のような理由で、老齢基礎年金額が満額(令和5年度なら79万5000円)にならなかった場合、少しでも満額に近づける方法があります。ただし、繰り上げ受給の場合は満額にすることはできません。

1. 60歳から65歳までの間、国民年金に任意加入する

満額の年金にならない場合、60歳から65歳までの間、国民年金に任意加入して国民年金保険料(令和5年度で月額1万6520円)を支払うことができます(納付月数が480カ月に達したら、任意加入は終了します)。

2. 免除・猶予された国民年金保険料を追納する

  • 学生時代に国民年金保険料が払えず「学生納付特例制度」により納付猶予された
  • 失業した後、国民年金保険料の支払いを「申請免除」、または「若年者猶予」してもらった
上記の期間が過去10年間にある場合、年金額を満額にするために国民年金保険料を追納できます。

3. 滞納していた国民年金保険料を支払う(後納保険料)

支払えないのに、免除申請もせず、そのまま滞納になっていた国民年金保険料はありませんか? 国民年金保険料の納期限(翌月末日)より2年間なら国民年金保険料を支払うことができます。

4. 付加年金の保険料を支払う

付加年金の保険料はとてもお手ごろです。400円×納付月数支払えば、200円×納付月数分の年金額が加算されます。例えば、1年間付加保険料を支払えば、年金額が毎年2400円一生増えるのです。2年で元が取れてしまいます。

年金額が満額を超えた? そんなことってある?

ここまで、老齢基礎年金額を満額にする方法を紹介しましたが、満額以上支給されるケースも実はあります。

昭和61年3月以前は、国民年金への加入が強制ではなかったため、多くの主婦(主夫)や学生が国民年金に入っていなかった前提で、「振替加算」というしくみがあります。

このしくみで、20年以上厚生年金に加入している配偶者がいる人で、自分自身は厚生年金の加入が20年未満だった場合、65歳から「振替加算」が加算された額で一生老齢基礎年金が支給されるのです。つまり「振替加算」がつくと、老齢基礎年金額が満額を超えることがあり得ます。

例えば、昭和40年5月生まれの人で、20歳から22歳まで国民年金保険料を全額支払い、その後会社員として就職して厚生年金に加入、25歳で退職と同時に会社員の妻となって扶養に入り、55歳で夫が会社員退職後も国民年金保険料を全額支払ってきた人が、60歳になった場合の年金額はいくらでしょう(振替加算額の一覧は、日本年金機構の「加給年金額と振替加算」のページをご確認ください)。

79万5000円+振替加算1万5323円=81万323円

と、老齢基礎年金の満額を超えることがあるのです。

年金は一生もらうもの、平均寿命の延びを考えると、少しでも年金額を多くしておきたいですね。

【関連記事】
国民年金が払えない!保険料払わないとどうなるの?
年金の満額っていくら?支給要件は?
国民年金の「満額」をめぐる2つの勘違いを検証
ねんきんネットとは?24時間どこでも年金情報を確認できる
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます