一人暮らし/一人暮らしの関連情報

一人暮らしの電気代は平均いくら?節約術は?

一人暮らしを始めると気になるのが電気代。特に夏場はエアコンを長く使うこともあり、請求がきて「高い!」と驚くこともあるかもしれません。では、一人暮らしの電気代、平均はどのくらいなのでしょうか? 節約方法とあわせてご紹介します。

河野 真希

執筆者:河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピガイド

 一人暮らしの電気代の平均はいくら?

1人暮らしの電気代平均…5000円?7000円?8000円代?

「うちは高いの? 安いの?」ちょっと気になる一人暮らしの電気代について調べてみました

「うちの電気代は高いのかな?」「他の一人暮らしはいくらぐらいなんだろう」というのは誰もが気になるところ。そこで総務省統計局による「家計調査」を参考にして、一人暮らしの電気代の平均を調べてみました。

■単身世帯の電気代平均(月額)※単位は円
 
 
単身世帯全体 勤労単身世帯
年額 月額 年額 月額
2018 70227 5852 58311 4859
2017 64704 5392 50633 4219
2016 63839 5320 49776 4148
2015 67189 5599 51626 4302
2014 66784 5565 52651 4388
2013 65779 5482 52156 4346
2012 61696 5141 48329 4027
2011 57608 4801 47119 3927
2010 60190 5016 47692 3974
2009 57231 4769 46096 3841
2008 58421 4868 49399 4117
平均 63525 5294 50439 4203

2009~2018年までの10年間の単身世帯の電気代の月額平均は「5294円」。2011年の東日本大震災の翌年から大手電力会社の電気料金の値上げが続いているため、2012年を境に高くなっています。その後も燃料価格の高騰や再生エネルギー賦課金の増加に伴い、断続的に値上げは続いているため、2019年は前年に比べて、月額で500円近くも電気代が高くなっています。

また、単身世帯全体から働いている人を抜き出した勤労世帯の月額平均は「4203円」で、単身世帯全体の平均よりも1000円程度安い傾向に。これは日中家にいる時間の長さが影響しているのではないかと思われます。

電気代は季節によっても大きく変わるため、平均値で「今月安かった!」「高かかった!」と一喜一憂する必要はありませんが、目安として月に4000~5000円程度というのが一人暮らしの平均的な電気代です。
 

一人暮らしの電気代、どんな人・どんな生活だと高くなる?

1人暮らしの電気代平均…5000円?7000円?8000円代?

一人暮らしの電気代は性別や年齢、地域、仕事などによっても変わります

一人暮らしの電気代平均を見て、「私はもっと高いんだけど……」「こんなにかからないなぁ」という人もいるはず。そこで続いては「性別」「年齢」「地域」「従事する産業」「企業規模」などに分けて、もう少し詳しく一人暮らしの2018年の電気代を調べてみました。

■性別と年齢別・一人暮らしの電気代平均(月額)※単位は円
 
  全体 男性 女性
年額 月額 年額 月額 年額 月額
~34歳 40344 3362 40740 3395 39780 3315
35~59歳 71748 5979 72456 6038 70548 5879
60歳~ 79212 6601 76500 6375 80652 6721
平均 70224 5852 66768 5564 73272 6106
※年額は、月額を12倍した数値

性別では、女性の方が電気代が高くなる傾向にあります。全世代平均で年6500円近くもの差があります。また、年齢が上がるにつれて、電気代は高くなり、全体平均で「~34歳」「60歳~」では年40000円近くも差があります。

■地域別・一人暮らしの電気代平均(月額)※単位は円
北海道・東北 5918
関 東 5669
北陸・東海 6209
近 畿 5897
中国・四国 6121
九州・沖縄 5673

電気代が最も高いのが「北陸・東海」、一方最も安いのが「関東」となっていて、その差は500円以上。実は、電気料金は全国一律でなく、電力会社によって違います。また、気候による地域の差も電気代に影響します。

■従事する産業と企業規模別・一人暮らしの電気代平均(月額)※単位は円
<産業別> 
製造業 4207
サービス業 5153
その他 4876

<企業規模別>
1~29人 5351
30~99人 5008
100~299人 5308
300~499人 5425
500~999人 6178
1000人~ 3796
官公 4922

従事する産業については、「製造業」「サービス業」「その他」というざっくりとした分類しかなかったため、一概には言えませんが、「サービス業」は電気代が最も高い傾向にありました。また、勤務する企業規模は、1000人以上の大企業のみが大幅に電気代が下がっています。
 

一人暮らしの電気代節約方法

1人暮らしの電気代平均 エアコンの使い方工夫などで節約を

契約を見直したり、エアコンの使い方を工夫することによって、一人暮らしでも電気代の節約が可能です

■アンペア数を変更する
電気代は基本料金+電力量料金で決まります。

電力会社によりますが、契約をするときにアンペア数を決める必要があり、それにより基本料金が変わります(大手電力会社では、北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力がアンペア制を取り入れています)。アンペアとは電流の単位で、契約するアンペア数によって使える電量が変わります。

日中部屋にいることが少ない一人暮らしでは、20Aの契約が一般的。それ以上の契約になっている場合は、契約アンペア数を下げると、基本料金が下がり、節約につながることがあります。ただし、一人暮らしでも多く電気を使う生活をしている場合はアンペア数を下げると、一度に複数の家電が使えなくなるなど、デメリットもあるので注意してください。

なお、賃貸住宅でアンペア数を上げる場合は工事が必要となったり、建物全体での契約量が決まっていたりと制限があることがあるので、大家さんや管理会社に問い合わせをすることをおすすめします。

■電力会社を変更する
2016年の電力自由化により、自分で電力会社を選ぶことができるようになりました。それぞれ特長があり、上手く利用すれば、同じように電気を使っていても電気代を下げることが可能です。ただし、基本的には電気をたくさん使う人ほど料金が下がるため、一人暮らしではメリットがないことも。また、一人暮らしの多くが契約している20Aでは、そもそもサービスがないこともあります。電力会社を変更する場合、よく比較検討してください。

ちなみに、賃貸住宅でも電力会社を変えることは可能ですが、住んでいる物件が高圧一括受電契約をしている場合は、電力会社を変更することができませんので、確認してください。

■電力会社プランを変更する
電力会社を変更できなくとも、現在使っている電力会社でそのプランを変更することで電気料金を下げることができる場合があります。基本料金がかからないプランや、夜の電気料がオトクなプランもあるので、まずは現在契約している電力会社の情報を調べてみることをおすすめします。

■エアコンを上手に使う
夏場のエアコンの使い方でも電気代は変わります。エアコンに頼りすぎない夏の過ごし方のコツは、ガイド記事「一人暮らし向け涼しい部屋の作り方」にまとめてありますので、ぜひ併せてご覧ください。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で一人暮らし関連の商品を見るAmazon で一人暮らし関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます