毎日のタイ料理

ココナッツミルク寒天の作り方!つるんとさっぱりタイ料理レシピ

ココナッツミルクを使った寒天のレシピ・作り方。タイは気温が高いので、高い温度でも固まる寒天が一般的。屋台では、ピンク、緑、オレンジなど、カラフルに色付けして、虹のように層になったココナッツ寒天なども売られています。

下関 崇子

下関 崇子

毎日のタイ料理 ガイド

元プロキックボクサー&ムエタイ選手。ムエタイ修行のために渡タイし、6年間タイ料理を食べて過ごす。帰国後、大好きなタイ料理を自宅で作るために、スーパーやカルディで手に入る食材で300以上のタイ料理を再現。日本の食卓に合ったレシピが大人気に。

...続きを読む
ココナッツミルク寒天の作り方!つるんとさっぱりタイ料理レシピ

所要時間:60分

カテゴリー:スイーツゼリー

ココナッツミルク寒天の作り方!タイ料理の簡単レシピ

ココナッツミルクの味がシンプルに伝わってくる寒天。塩気を効かすのがポイントです。

タイの屋台では、四角く、羊羹のような形に切って売られています。現地ではフルーツと一緒に食べることはあまりありませんが、お気に入りの型に流し入れ、お好みでフルーツを添えれば、おもてなしや、お持ち寄りの1品にもなりますよ。
 

ココナッツ寒天の材料(6人分)

ココナッツ寒天の材料
ココナッツミルク200ml
寒天1袋(4g)
砂糖60g
小さじ1/8
400ml

ココナッツ寒天の作り方・手順

ココナッツ寒天の作り方

1材料を用意する

今回は、ココナッツクリームのパックを使いました。
今回は、ココナッツクリームのパックを使いました。

2寒天をとかす

鍋に水と寒天(粉)を入れてよく混ぜ、沸騰したら弱火で2分、寒天を煮溶かします。  
鍋に水と寒天(粉)を入れてよく混ぜ、沸騰したら弱火で2分、寒天を煮溶かします。  

3火を止める

火を止め、砂糖、塩、ココナッツミルクを入れて、よくかき混ぜます。  
火を止め、砂糖、塩、ココナッツミルクを入れて、よくかき混ぜます。  

4型に入れて冷やす

型に入れて、冷蔵庫で1~2時間冷やします。1個ずつ小さいプリン型に入れてもOK。器に盛り、お好みでフルーツを飾ります。
型に入れて、冷蔵庫で1~2時間冷やします。1個ずつ小さいプリン型に入れてもOK。器に盛り、お好みでフルーツを飾ります。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます