LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

Vistaが接続できないときの対処方法(5)(3ページ目)

「Windows Vistaを買ったんだけれどもいまだに無線LAN接続ができない。」という声を聞きます。ここでは、超初心者の方のためにVistaでLANを構築し共有を設定する方法を紹介しましょう。

フォルダを共有に設定する

次に、フォルダを共有できるように設定します。Vistaはファイル単位でも共有を設定できますが、ここでは従来通りフォルダを共有してみたいと思います。

 1.共有したいフォルダを右クリックして「共有」を選択する。
 
説明画像

2.[追加]ボタンの左にある▼ボタンを押して、「Everyone」を選択する。

誰でもこのフォルダにアクセスできるようにここで設定します。この操作は、従来のWindowsにはなくVista独特の操作となっています。
 
説明画像

3.[追加]ボタンを押す。

上で「Everyone」を選択しても[追加]ボタンを押さないと有効になりませんので注意してください。
 
説明画像

4.下の欄に「Everyone」が表示されたことを確認して、[共有]ボタンを押す。
 
説明画像

5.[終了]ボタンを押す。

ここで共有フォルダのアドレス(UNC)を電子メールで教えたり、資料にコピーすることができますが、これらの操作については別の記事で紹介します。
 
説明画像

あわせて読みたい

あなたにオススメ